清水の綺麗な球場で野球楽しむ。
ちゅ〜るスタジアム清水の特徴
くふうハヤテや中日戦を観戦できる特別なスタジアムです。
中学生が全国大会で利用した、綺麗で整備された球場です。
高校野球予選観戦や教室にも使われる頼りの球場ですね。
2014/9/7清水駅東口の無料シャトルバス(27人乗)で、15分、くふうハヤテvs中日戦を観戦。2台のシャトルバスで回しているようです。無料駐車場がありますので、便利です。キッチンカー数台でてました。開始時間直前だったので、ご飯ものは売切、次回に。球場外で、まぐろカツとまぐろ唐揚げにビール、場内では、おでんセットにビール。観戦準備は、決まりました。
くふうハヤテベンチャーズの本拠地の野球場阪神との2軍戦を観戦、正直もう少しお客さん入るかと思いましたが、内野7割か6割ってとこでしょうか。無料シャトルバスは行きは清水駅東口から15〜20分に1本、マイクロバスです。帰りも多分同様、補助席含めてフルで使って輸送してました。丁度清水エスパルスの試合がある日で、そちらのシャトルバスは長打の列。だいぶ格差は感じましたが、まだ1年目。これから静岡に根付くことを期待します。球場はちゅ~るの冠名も、いわゆる地方球場の佇まい。これから特徴が出てくることに期待。バックスクリーンのモニターはスピードガン無し、でも選手の登場曲や、回合間のインタビュー、試合終了後のお見送り等、まさに工夫してます。ラッキーセブンの7回には六甲おろし流してくれました、ありがとう!!!キッチンカーに売店のビールにグッズに、物販はそこそこ充実してます。
野球場としてはふつうの地方球場。のどかで気持ちよく高台にあるので風が心地よいです。チケット売場は入場口の手前右側にあり。バックネット裏のS席は屋根あり。他は内野自由席1500円です。駐車場、自転車、バイク置場あり。くふうハヤテのグッズと軽食の2店舗あり。外にキッチンカー4台あり。トイレもウォッシュレット。
大会があると大勢の方が来て、いっぱいになります。キッチンカーも来ています。賑やかでいいですね。
高校野球観戦でお世話になっています。サブグランドが整備され、高校野球観戦で車が多い時に、臨時駐車場満として利用出来る様になりました。渋滞緩和にも繋がり助かりますね!バックネット裏は、密なので気を付けましょう!
野球の試合のあとは渋滞して自家用車が道に停まったまま動きません、渋滞は凄すぎます。県内高校野球選抜は父兄またはobの観戦で、野球場上の老人ホームと近隣住宅にも迷惑が掛かっているのではないですかね?!!何卒〜道を広く、また庵原ICへつながる道を工事を進めてくれると助かります(2022年07月現在)
高校野球予選で。高野連の回し者が場内放送で水分補給などの熱中症対策を取ってくださいと言っていたが、日傘は使用禁止とも何度もアナウンスしていた。後ろの人の迷惑になるからだとのこと。見回してみたがさしている人は、後ろに人のいないところで使用していて、迷惑になりそうなところは見受けられなかった。むしろ日傘は最重要アイテムだと想うが。大して混んでいない状況でもどの球場でも同じ原稿読んでるからか?ほかの球場も同じ対応なのか?2輪車の駐車場も少しありました。
中学生の子どもが全国大会で大会会場として利用させていただきました。のんびり、穏やかな場所でした。
見晴らしOKです。
名前 |
ちゅ〜るスタジアム清水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-361-1189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

にわか野球ファンです。先日、ちゅーるスタジアムを訪れました。プロの野球の迫力に大満足でした。感想になります。勘違いがあったら申し訳ありませんが、書き込みたいと思います。1,座席は日陰が良かったので、迷わずに、S席が必要と思い込んで購入しました。S席は、選手に近いですが、かえって、日向になってしまいました。A席で屋根下がありましたので、それで良かったですね☺️2,ファールの迫力が凄いです。さすがにプロ選手の打球です。何と、屋根も越えて、キッチンカー並ぶ近くの入り口前の広場まで飛びます。ビックリでした☺️3,グランド整備も、ユニフォームを着た選手?も関係者も、皆が出て来てやっている姿が微笑ましくて、応援したくなりました☺️4,調べてみたら、球場のホームランまでの距離は、左も右も100m、真ん中は120mで、東京ドームとほぼ同じで、ドームは真ん中が2m長いだけのようです。凄いじぁーないですか✨5,何と言っても、身近にプロ野球が気楽に見られることが、有難いですね。これからも「くふうハヤテ」の皆さん、頑張ってくださいね👍️思い付きを書かせて頂きました。有り難うございました☺️