軽井沢の紅葉と温泉を満喫。
軽井沢プリンスホテル イーストの特徴
駅から徒歩圏内で便利な立地、ショッピングモールも近くにあります。
室内には広めのお風呂があり、塩味のある温泉が心地良いです。
紅葉シーズンに訪れると、絶景を楽しむことができます。
イーストツインに宿泊しました。建物自体は新しくはないけど、清掃が行き届いておりとても清潔感がありました。お部屋に関しては特にマイナスな点はありませんが、ひとつだけ気になったところは、トイレのトイレットペーパーが非常に取りづらいところです。高齢の母がとても苦労していました。立地は言うまでもなくとても便利です。以前泊まったことのあるウエストは、夜遅くまでお客さんの出入りが多く割と賑やかな感じでしたが、イーストはとても静かで落ち着いた雰囲気でした。スタッフの皆様はとても親切です。過不足ない丁度よい対応で気持ちよく過ごせました。また来年もぜひ宿泊したいです。
9月の連休を利用し、コテージタイプのホテルに泊まらせて頂きました。コテージタイプは初めてでしたが、カビ?の様な独特な匂いがかなり気になりました。ですが、アウトレットまで近く、食事も美味しいですし受付からコテージまで送迎までしてもらえるのでちょっとした優越感が味わえました。スタッフの方の対応がとても良く、流石プリンスホテル系だと思いました。軽井沢に宿泊するなら断然プリンスホテル系ですね。
夏季休暇で利用しました。1年前はウエストを利用し、大変満足のいく施設だったので、今度はイーストのコテージを選択してました。結果、個人的にはコテージは苦手かも…。静かでゆっくりできると思うんですが、特有の臭いが気になりました。多分、コテージってこんなものだと思いますが、気になってあまりよく眠れませんでした。軽井沢プリンス自体はとても素晴らしい施設ですので、また行きたいと思いますが、今後はコテージは選ばないかな?
イーストに泊まりました。ツインルーム、森のいい匂いがするし、温泉はヌルッとしたタイプの温泉で、癒されました。施設もキレイにされています。地下のしゃぶしゃぶ食べましたが、お肉も最高でした。くるみ入りのゴマだれが珍しくて、おいしかったです。
建物は古いが立地は駅チカで、巡回バスもありとても便利。バスとトイレがユニットになっているが、お風呂は大浴場があるので問題なし。
久しぶりの軽井沢。お部屋が新たに作られ、素敵に大変身。温泉もあり、とってもとっても過ごしやすい。印象が更に良くなっています。ただし、フロントからはかなり距離があり慣れないと遠い。デモ駐車場へは近かった。ベルが教えてもらい、帰りは楽チンでした。
四季を楽しめるホテル。ファミリー向けと建物が古いのでうるさいのが苦手な方は上層階を予約されるのがベスト。レストランは値段なり。スキーもゴルフもショッピングも、何よりも東京から新幹線ですぐ、軽井沢駅からも往復無料シャトルバスの循環。
お部屋も広くとられ、荷物が多くてもきになりません。少し古い建物ですが、お部屋のお風呂、トイレなどリニューアルされており気持ちよくくつろげました。ロビーラウンジの床汚れが少し気になりました。
駅からはショッピングモールを歩いて15分位。スキー目的で行きました。チェックイン前に荷物だけ預けてスキーを楽しみました。イーストには大浴場があり、運良く雪見露天が楽しめました。イースト自体こじんまりしているので、混んで困るということはありませんでした。部屋は空調がとてもよく、外は雪が降っていても部屋は暑くも寒くもなく、ありがちな空調の音もなし。テレビはNetflixが入っていたので子供は楽しめた様子。ただ、従業員が足りていない感じがしました。このご時世しょうがないですけど。あと、ロビーに暖炉があるのですが、暖炉に薪をくべるとロビー中が煙だらけ…見てる分には風情があるがとにかく煙がすごかった。
名前 |
軽井沢プリンスホテル イースト |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-42-1111 |
住所 |
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016−75 |
HP |
https://www.princehotels.co.jp/karuizawa-east/?utm_source=GBP&utm_medium=Google&utm_campaign=map |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

11/1〜二泊三日家族5人で宿泊。スタッフさん達がとても親切でHotelマンとしてのプロ意識が伝わってきました。プリンスの伝統も感じられました。豊かな自然に囲まれ楽しく過ごせました。