タミヤサーキットで夢中走行!
タミヤサーキットの特徴
タミヤサーキットはタミヤ車限定のラジコン聖地です。
オンロードとオフロードを併設し、初心者も楽しめます。
リニューアルされた店舗で快適にショッピングできます。
走行料金が安いのが魅力的です。
オンとオフがとなり同士にあって見学もしやすい。
きちんと整備されているし、ショップもあるし、オン、オフ両方楽しめるし有料になったものの、比較的低料金で利用できます。走行できるのはタミヤ車のみ。最近はコロナ禍でピット席制限、入場制限有り。オンロードは走行枠10人まで、オフロードは9人(4人は下)まで混雑時は7分交代走行制オンロードは人が多くて1時間枠で7分しかできない時が多い(中、上級者)オンロードの人は混雑時は7分×8回1日いて56分しか走行できない。(土日祝日はほぼほぼそんな感じ)正直楽しめない。R3. 4/1030分枠にて10人づつの10分交代になってました。
タミヤ車限定のラジコン聖地。平日は無人営業ですがコースコンディションは常に管理されているようです。タミヤ電動カーのレギュレーションに合わせたサーキットなので広くはないレイアウトです。エアーガン、喫煙所、自動販売機、清掃されたトイレが設置されています。駐車場は近所にあるタミヤ社員用の区画が利用できるようです。#letsguide #聖地。
思い出の場所です。
楽しいところです(*´ω`*)
RC愛好家の聖地です。初心者から楽しめます。
タミヤサーキットがリニューアルされ綺麗になりショップも新設されました。昔から無料開放だったのが、利用料金取る様になったのは知りませんでした。1日800円(静岡県内の方)1日400円(静岡県外の方)1日400円(小中学生・女性・静岡県内の方)1日200円(小中学生・女性・静岡県外の方)半日券も有り。見学は無料。安いと言えばそうですが、、、
有料サーキットになりました。1日800円、半日400円です。県外の方は半額です。土日祝日の走行時間帯が初心者、小中学生、中級者以上、で別れています。この走行時間帯では1時間に1回だけ走行する感じになるので、凄く暇で時間の無駄遣いになります。これじゃ私も含めラジコンやらなくなる人が増えると思うので、タミヤさん改定をお願いします。土日祝は速い時間から常連さんによりピットが埋まります。最近は初心者や家族向け優先のピットスペースができました。一応テーブル等ピクニック用品があると便利です。駐車場は川向こうにタミヤ工場の駐車場があるので、問題ありません。走行時間帯は初心者や小中学生などの時間分けもしっかりとしていますので安心して楽しめるかと思います。ただ時間をもて余すので、他のサーキットや、他の遊びの方が有意義ではないかなと思います。
名前 |
タミヤサーキット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-283-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子どもの頃からの憧れタミヤサーキットで走れるので最高です。オンとオフのサーキットが併設されているのも1日で2倍楽しめてありがたいです。ショップも併設されていてトラブルでも安心です。使用料は1日400円(県外)とお安く駐車場も無料でした。AC電源は自由に使用可能ですが、テーブルまではコンセントが来ていませんので延長ケーブルは持参した方がいいです。