赤い橋が彩る神聖な滝。
子の神の滝の特徴
赤い橋がアクセントとなり、自然と人工が融合する滝の魅力があります。
滝見台は破損状態で放置されており、整備を期待する声もあります。
龍勢会館からのアクセスが良く、探検気分で訪れることができるスポットです。
大きな滝ではありませんが、滝の上の赤い橋がいいアクセントになって自然と人工が融和する素敵な滝です。狭い木道(部分的に傷んだ所もあります)から階段を降りていくと、滝の水音が聞こえてきます。きれいに澄んだ水です。ちょっと上流に進むと滝が見えます。狭い谷底から眺める白い水流は紅葉を背にして輝いて見えました。素敵な場所です。ちょっと心を安らかにしたいときには、おすすめです。
滝を上から覗いても絵にならないのだが、この滝は上からのアングルがベストです!子供が遊んでいる姿が眼に浮かんでくる、そんなところです。
滝入口の看板は作り直されて綺麗になっていますけど、進んだ先のT字路左手の滝見台は破損したまま放置なのだろうか?滝自体は、T字路右手の先の階段から河原に降りれば見ることができます。他の人のレビューにもありますように、駐車場はありません。バイクだったので路駐で失礼しましたが・・・。
龍勢会館から歩いて見に行きました。橋の欄干の龍や紅葉に癒されますが、滝は水の流れや斜めに落ちるところが素晴らしいです。
一週間の雨で滝はより流暢になりました、それで私は訪問をする機会を得ました。 曇りの日であれば、滝は流域の暗い場所にあります。 それほど高くはありませんが、その水の落下は自然を咆哮させます。 すごい! 静かにそしてほとんど静かにその途中で放出し続ける力。 片側には黒い石の壁があり、反対側には土の壁があります。 階段の小道は崩れていますが、その場所に感謝するのはすごかったです。 側面ではなく、ステップの途中でステップすることをお勧めします。
椋神社から龍勢櫓を目指せば道の対面に小さな看板があります。滝見台方面は通行止めで阿熊川へ降ります。落差は約13mあるそうです。周辺の岩壁は泥岩層の様です。駐車場が無いのでご注意!
下調べが足りず、入り口を通り過ぎてしまった。滝までの道が整備されていて(ボロボロだけど)、階段を下りていって滝のすぐ目の前まで近づくことが可能。期待以上だった。完全に穴場。滝上にかかる橋、私は好きだなあ。駐車場があればもっといいのにと思う。
すぐ目の前まで行けて、迫力ありました!
思っていた以上にきれいな滝。約 15mの落差。駐車場は無いです。古い階段が設置されていて、そこを降りていくと、滝の音しか聞こえないほどの静かさと、木々の間から差し込む日差しはあるものの、心落ち着くやや薄暗い感じ。
名前 |
子の神の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

遊歩道?が封鎖されている為、現在は橋の上からしか見ることが出来ません。また駐車場もないのでT路地付近で路駐するしかありません。