奥多摩湖畔、手打ちの極み。
のんきやの特徴
奥多摩湖の湖畔に位置する食堂で、景色を楽しめる席があります。
ホロホロと崩れるチャーシューがたっぷり乗った醤油ラーメンが人気です。
手打ちの縮れ麺と豚骨風味のスープが独創的な味わいを生み出しています。
窓側の席で窓から風景が大変良いですよ。醤油ラーメンをいただきました。醤油豚骨ですね麺は手打ち麺で好き嫌いが有るかもスープは美味しいですね。メンマとナルトチャーシューとネギと海苔入ってうーん美味しいですね。
ホロホロと崩れるくらい柔らかいチャーシューが、たっぷりと乗ったチャーシュー麺醤油をいつも注文してしまいます。スープは薄味で独特な味わいですが、さっぱりしていて個人的には美味しい。太さの違う麺が違いのある食感を生み出し、手打ち麺の良さも感じます。最近50円ほど値上がりしましたが、材料費の高騰が囁かれる昨今ですので致し方ないかな。この辺りで15時過ぎでもラーメンが食べられるお店として重宝しています。
駐車に手こずるが、店が2階で店下に8台くらい停められます。店内は不思議な獣臭?きっとチャーシューの匂いが広がってます。最近少なくなった昔なラーメン。
平日の2時近くで訪問。駐車場が複数台分あるあるのは嬉しいけど、店舗が緩いカーブの途中にあるので気をつけてバックで駐車。2階に上がり入店、先客はグループが二組のみ。窓際に空いたテーブル席があったので着席し手打ちチャーシュー麺の醤油を注文、5分程で着丼。手打ちの縮れ麺にアッサリ気味のスープが良く絡み、味の染みたチャーシューが美味しい。ご馳走様でした。
自然豊かな食堂ダム湖の前の景色の良い食堂で2階に上がる店内はテーブルと小上がりで広いメニューはラーメンや丼物などがある人気なのは手打のラーメンらしいので手打中華そば醤油を注文した手打ち感満載で縮れていてコシがあるスープはケモノ臭くて独創的な味で上野原の桂山のラーメンの味に似ていて かなり旨かった。支払いは現金のみ。
青梅に住んでいた時はドライブのついでによく来たものです。コロナもあってご無沙汰でした。久しぶりに食べると懐かしい味ですね。麺も手打ちの細縮れ麺。チャーシューも柔らかくて美味しい。風景も味のうちと言うことで少し甘めの評価です。
ロードバイク乗りです奥多摩湖サイクリング途中で前から気になっていたので入店してみました。最初なのでラーメンとチャーハンを頼んでみましたが、特にラーメンの麺が変わっていてつるもちな麺で美味しいです。スープもクセになるシンプルさが有ります。お店の窓から奥多摩湖の風景も観られるのが良いです。ロードバイクを停めるサイクルラックは無いのでお店の駐車場の壁あたりに停めるかちょい先の道の停車場に停めるしか無いのが難点では有ります。
奥多摩湖の湖畔にあるお店、のんきやに行ってきました。創業してかなり長く、良い感じのお店です。メニューにはラーメンの他にもそばやチャーハン、カレーもあります。せっかくなので、このお店オリジナルっぽい「手打山菜中華そば」にしました。900円です。窓からは奥多摩湖が見えます。お店が2階なので、道や車が見えること無く湖が見えるようになっているのは良いですね。しばらくして着丼。山菜がふんだんに乗っています。麺は手打ちの中太麺。柔らかめです。山菜と合って美味しいですね。若干ラーメンではない感じが漂います。奥多摩周遊道路をバイクで走って冷えたからだが一気に温まり、美味しかったです。ごちそうさまでした。
こちらは奥多摩湖の湖畔にあるラーメン屋さんになります。基本的にはラーメンやお蕎麦、うどんなどがありますが、チャーハンや餃子、カレー、丼物などもございます。ラーメンは手打ち麺でプリプリの食感、スープ(醤油)は飲み込んだ後に口の中に広がる旨みが次の食欲をそそります。チャーシューは厚切りであるが柔らかくスープに良く合います。今回は餃子も頂きましたが、こちらの餃子はお肉がたっぷりの肉餃子になります。チャーハンもホロホロに砕けたチャーシューが沢山入っていて食べ応えがありますが、割と薄味の仕上になっていました。店内はテーブル席数卓と座敷があるのでお子様連れでも問題ありません。1階が駐車場になっていますが、土日の昼頃はバイクのお客さんが殆ど駐車していました。
名前 |
のんきや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-86-2533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

雲取山 登山 帰りに立ち寄りました。奥多摩湖を望む抜群の展望😆ふわふわ卵が特徴のカツ丼はボリューム満点、味濃いめで疲れた体に染み入る旨さでした😋山菜の味噌汁の最高です✨