水と緑と石の調和で楽しむ、春の梅林ゴルフ。
「水と緑と石の調和」をテーマとして設計され、松の巨木、杉、檜などをそのまま生かし、随所に池、クリーク、滝のウォーターハザードを配したフラットなレイアウトの戦略的コースです。グリーンは、ベントと高麗の2グリーンで、それぞれの攻め方の面白さも味わえます。
東京から1時間15分程度でプレー⛳️出来ますよ🙋♂️丘陵コースですが、少しアップダウンが有りますね‼️コースも、食事も、値段もそこそこで、良いと思いました✌️✌️私の大事な友人が、メンバーなのでまたプレーします🙇♂️⤵️
フラットなコース、池ごえ、谷ごえ、打ち下ろしなど様々な種類とライのあるゴルフが楽しめます。ただ、プレ4がほとんど無く、一打目OB打ち直しとなるので、ドライバー曲がる人は叩くかも知れないです。それも含めて楽しめるコース設定かと思います。
山の上にありますが激しいアップダウンはなく比較的にフラットな印象。メンテナンスが行き届いていて素晴らしいコースです。グリーンは早く微妙なアンジュレーションによりショートパットも苦戦しました。
今までで一番難しかったゴルフ場です。でもやりがいあり‼️風があると本当に難しい。スタッフの皆さん凄く良くてコースも素晴らしい‼️(⌒‐⌒)行って損のない、誇らしい、そんなゴルフ場でした‼️また行きたいな🎵
コースも綺麗で、ラフがよく整備されて良いゴルフ場でした。ご飯も美味しかった。
The冬のゴルフといった感じで、朝のグリーンはかちこちでした。ラフは短く刈られているため、土手から落ちてくるのでフェアウェイを広く使えて、ティーショットはストレス少なく打てるホールが多かったみたいです。ミドルホールは距離たっぷりのホールと短いホールが極端です。グリーンはデイポットがほとんど無く、キレイで早くて楽しかったです。9フィートでしたが、下りはとても早く痺れます。天気も良く気持ちよくプレーが出来ました。ぜひまたプレーしたいコースです。ちなみに打ちっぱなしの練習場はなく、パッティンググリーンのみのようです。
春先は梅林がきれいな丘陵コースでした。秩父の山と東京のビルの両方が見られ、眺望も良好です。何かと池が絡んでくるので、アイアンの正確さも要求されますし、池をクリアしてもグリーンはいつも11フィートくらいあり、丁寧なパッティングが要求されます。コースのメンテも良好です。こちらにはひとりゴルフで伺いますが、往々にしてメンバーさんの中に組み合わせされ、その際は問答無用でバックティーからのプレイとなるほか、プレーの進行やマナーに厳しい方も多いのもこのコースの特徴だと思います。それを勉強になると思うか、うるさいと感じるかは自分次第ですが、ご注意を受けた時はちょっとした苦いアウェー感も味わうので、ガラスのメンタルだったり人見知りの方にはひとりゴルフでの利用は避けた方が良いでしょう。
登り坂をかなり上がって行くので高低差がめちゃくちゃあるかと不安になるかもしれませんが、打ち下ろしは2ホール位でその他は比較的フラットなホールが続きます。芝の状態も良くグリーンにはいつも悩まされます。
名前 |
さいたま梨花カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-65-3711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

コースのメンテナンスがとても良く、特に女性スタッフの方々が明るくて丁寧にご対応頂いたのでありがたく思います。ただ、仲間と一緒に利用する(2/3サム保証)のがおすすめです。初対面のおばさんたちと組み合わせた結果、最初メンタルが結構やられました。生まれてからずっと穏やかで教養の高い方々に恵まれてきたので、ゴルフ場で険悪な雰囲気に触れたのが初体験でした。前組の方やプロの悪口を大きい声で言い、自分のスコアに粉飾したにも関わらず、同組の他人にマウンティングして濡れ衣を着せたことを見て、唖然したけど孤立されても最後まで群れずに無言プレーをしていました。こういう貴重な経験のおかげで、メンタルが強くなって次のラウンドでスコアが大幅に上がりました。もしメンタルを鍛えたいであれば、社会見学としてもここでの1人予約がとてもおすすめです。