梅林向かいに佇む神秘的な神社。
梅園神社の特徴
梅園神社は越生梅林のすぐ近くにあります。
菅原道真を御祭神としている神社です。
境内にはきれいなトイレが整備されています。
梅林の向かいにあり風格があります。文化財に指定されている越生最古の神社です。
(データ)神社名:梅園神社(うめぞの)御祭神:菅原道真公ほか管理人:地元の方例大祭:一月一日(元旦祭)十月第四土曜日・日曜日(ささら舞)①建物:あり②神主:越生町春日神社③駐車場:なし(近くに町営あり)④トイレ:あり⑤写真撮影:可能⑥御朱印:?
呪術廻戦ゆかりの菅原道真が御祭神なので力がありそう。
越生梅林のすぐ近く、黒山方面に向かったカーブの出口にあるので車だと見過ごしてしまいそう。越生で最も古い社殿は小さいながらも風格があり、パワスポ感に満ち溢れてます。
渋い感じが良いです。向かいに越生梅林があります。
越生梅林と越辺川に県道を挟んで反対側にある神社です。車だと見過ごしてしまいそうな場所にありますが、こちらが旧梅園村だったことから明治に他社と合祀して梅園神社となったようです。越生町で現存する社殿のなかでは1番旧いとされ、大きくはありませんが風格を感じます。
境内には、きれいなトイレが整備されています。
越生市街から梅林に向かう途中、ひっそりと佇むように鎮座しています。杉の大木が2本、本殿の手前で天に向かってそびえ立ちます。
農産物直売所でかなり古い神社と記載された資料があったので参拝させて頂きました。確かに、車一台しか止められません。
名前 |
梅園神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-292-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

越生ハイキングで訪問。境内の梅も満開。風情ある雰囲気で素敵でした。