寛永15年創立の加茂神社。
加茂神社:鎮座地 袋井市大田内川原710番地御祭神:別雷神(わけいかづちのかみ)例祭日:1月20日前後の日曜日、10月15日前後の日曜日由緒:創立年代は不詳であるが寛永15年(1638年)に社殿造営の記録がある。当時はトモ脇村といった。現在の本殿は棟札によれば、正徳元年(1711年)でこけらぶき、間口4尺余奥行4尺余であった。現在の鳥居は日露戦争に従軍した太田村出身者が奉納したものである。昭和19年12月7日の大地震により、本殿鳥居共に大破、現在の社殿は昭和28年12月に再修理したものである。
名前 |
加茂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4411118 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

加茂神社(かもじんじゃ)鎮座地 袋井市太田710御祭神 別雷神(ワケイカヅチノカミ)訪問日 2024/11/19「由緒」創立年代は不詳なれど、寛永15年(1638年)に社殿造営の記録が残る。当時は薦(こも)脇村といった。現在の本殿は棟札によれば、正徳元年(1711年)でコケラ葺き•間口四尺余り•奥行き四尺余りであった。現在の鳥居は日露戦争に従軍した太田村出身者が奉納したものである。昭和19年12月7日の大地震により、本殿鳥居共大破、現在の社殿は昭和28年11月に再建されたものである。敷地内にはヤマモモの古木が複数ありました。また、社殿裏には戦争慰霊碑もあります。