ラベンダー山で春の花巡り。
しらさぎ公園(ラベンダー山)の特徴
秋はラベンダー、春は桜が楽しめる公園です。
高さ12メートルの丘に広がるラベンダーの群生が美しいです。
遊具は少ないが、親子連れにピッタリの散歩向きの公園です。
5/30に行ってきました。早咲き?のラベンダーがきれいに咲いていました。風が吹く度にラベンダーのいい匂いがいい感じです。ミツバチやモンシロチョウも一生懸命に密を吸っていました。全体が咲くのはもう少し後かな。
秋になるとラベンダーがきれいな公園で、春は満開の桜でほんとうにいい所です。久喜市役所前からも何処まで続いているのかなと思うほど長い桜並木で人出が多く😖よかったです。車も通れるので年寄りにはありがたい所です。
ラベンダー山が素敵な公園ですが四季折々、お花が楽しめる公園です。
2021年6月29日に訪問。ラベンダーが見事でした。意外と知られていない穴場。小高い丘になっていて、ラベンダーの良い香りが漂っていました。
自然が豊かな公園。真ん中に小さな池があり、横にはソメイヨシノが咲き誇る小高い丘がある。道路を挟んだ反対側には、ラベンダーの山があり、季節になると紫に染まり美しい風景に姿を変えます。
道路をはさんで小高い丘を橋でつなぐのは、斬新です。
秋気澄む頃に近づくに連れ、いよいよ遠景に富士の初雪を見ることができますね。!小さな公園ながらも二つの丘を吊橋でつなぎ、中央入口には三㍍ほどの丹精込めた、ゴールデン モップ(ひば系列、常緑樹)見れば見るほど黒柳徹子さんのトレードマーク、玉葱型、ヘアウィグにるんるん🎵?💮💮最高峰には元祖大魔神の奇岩が、ラベンダー園を見護る、勿論、体操的な遊具なども設置され、詩情豊に東屋などもあり360度の展望、3㌔のジョギンズコースが設定されており、富士を望みつつ散策、家族連れでも楽しめます。来園し数々の奇岩をご覧ください。尚、駐車場の隣に身障者、社会復帰法人💮の美味しいパン屋さんもあります。💮💮
子どもが遊具で遊んで楽しんでました!でも、蚊が多いので虫刺され対策して遊んだほうがいいです^^
小高い丘のある公園でした。公園内は30分もあれば一周できるくらいの広さです。池には小魚がいましが、釣りは禁止のようです。ベンチで猫が気持ちよさそうに昼寝していました。
名前 |
しらさぎ公園(ラベンダー山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ラベンダー畑行く前に訪れました。小振りですが、よく手入れされており、ほぼ満開でした。斜面に植えられたラベンダーは、趣きがありよかった。