花桃満開の道の駅で蕎麦を満喫!
道の駅 天竜相津花桃の里の特徴
遠遠蕎麦巡りの一環として、特におすすめのお蕎麦があります。
美しい花桃が満開となる時期、花桃祭りが開催されます。
舟明ダム湖沿いに位置しており、自然の美しさが際立つ場所です。
ご飯を食べている方が結構居ました。道の駅自体はとても小さいです。夢の架け橋の写真スポットがありました。道の駅切符あります(´∀`*)
💮道の駅 天竜相津花桃の里に行ってきたよ。国道473号沿い、天竜川の船明ダム湖のほとりにあるよ。途中、ダム湖沿いを走るんだけど、気持ちいいね。この時期は花桃が見ごろ!500本以上もの花桃が一気に桃色に色づき、花桃の里を染め上げるよ!道の駅は10時からだよ。少し遅めだね。駐車場は全部合わせても30台位かな。少し小さめだね。EV充填スポットも完備。ありがたい。建物の外で五平餅焼いてた。良い匂い!おいしそう!350円だよ。お食事処 花桃の里で天そば食べてきたよ。テラス席もあって、花見しながら食事もできる。素晴らしいね。お土産に「花桃まんじゅう」(春限定)を買ってきたよ。季節限定・個数限定の大人気商品なんだって。無事買えてよかった!皆も行ってみてね。そーんじゃ👋
1年前、秋葉神社参拝の際に立ち寄って付近を散策しました。向かう途中に、有名な「月まで3キロ」の標識がありました。
車中泊でお世話になりました。天竜川の横にあり紅葉の時期でしたが静かでとても良い場所です。新しい所ではなさそうですね。朝周りを散策しました。天竜川に橋がかかっており川を渡れます。その先には公園があり近くの高校のボート部の学生が私達にも挨拶してくれました‼️こういうの、いつの時代も良いですよね〜☺️トンビが旋回していたり自然の中にあります。朝まだ営業までに時間があったので買い物はできなかったのですが川を見れるところにテーブルやベンチがあったので勝手ながら利用させてもらいました。ありがとうございます。その代わりと言ってはなんですが…敷地内にある24時間販売のお店のソーセージ買わせてもらいました。濃いめの味で美味しかったです‼️
水窪方面にむかって最後の食事処といった意味で安定の道の駅。もちろんコンビニもあるが道の駅ならではの休憩がとれる。色んな意味で全てがフツーです。バイク🅿がトイレの近く、下水溝もあるのか臭うのでツーリング立ち寄りの際は乗用車🅿に停めたほうが○。バイク🅿夏場は日陰になるので冷ましたければバイク🅿へ。
ダム湖が見える外のテーブル席は気持ちよくお蕎麦も美味しかったです。ダム湖にかかる夢のかけ橋は道の駅から歩いて行けます。ゆったりできます。
国道152号線沿いにある道の駅です。とても小さな道の駅ですが、この辺りでは数少ない貴重な道の駅かと思います。また、なんと言ってもここには巨大な歩行者専用橋「夢の架け橋」があります。因みに歩行者の他に自転車も通れます。夢の架け橋からは天竜川でのボート競技の練習風景も見られます。この近くのボート競技場はかつて国体の舞台になったとか。単なる休憩だけでなく、何かと興味深い道の駅です。
夢のかけ橋は、この道の駅からいくことができます。まさに夢のかけ橋の為に出来た道の駅です。ただ道の駅にしては少し狭いです。駐車場も広いとは言えないので、時期によっては、入るのに待たないといけないです。また、表の道から直接入れないので、入るのも少し不便です。ただ、橋を綺麗に見ることができ、見ながら食事もできるのが、最大の利点です。
山あいの静かな道の駅。ツーリング途中に立ち寄りました。田舎の道の駅なので、ソバやうどんが目立つメニューの中、安定のカツカレーを頂きました!+100円で、大盛りを注文したら、おばちゃんの気前の良い盛り方に感激!お腹いっぱい頂きました!少し酸味の効いたカレーも絶品でした!また行きたい道の駅です!
名前 |
道の駅 天竜相津花桃の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-923-2339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

8.18にスタンプを押しに行きました。スタンプの台は売店の入り口にありました。トイレの横に吊り橋に行くための階段があります。8月いっぱいは平日ランチは休みだそうです。月まで3キロの標識が途中にあります。