大和郡山の音響抜群ホール。
DMG MORIやまと郡山城ホールの特徴
桜が咲く春には、美しいイルミネーションやステンドグラスが楽しめます。
大和郡山市最大の多目的ホールで、多様な文化交流イベントが開催されています。
音響が抜群の大ホールで、著名なアーティストの公演も体験できます。
何度か利用していますが、イベントの時などは、満車で長時間待ちの事が多いです。akippaや特Pなど、近隣の駐車場を予め手配しておいた方が良いかもしれません。
全てを観てないし利用もしていないので最高評価とさせて戴きます。今年女子高生のプロジュースで企画されたイルミネーションを観に寄せて貰いました!予算もそこそこつぎ込んで戴いたか中々立派なイルミネーションでした!イルミネーション企画が多い中で飽きられない様に継続的に予算投入して年毎に代わる学生の企画力を活かした毎年楽しみにできるイベントを期待します!ホール入って正面の美術館に来た建物のデザインは初めて訪れた私には新鮮に感じました。今流行りの書店に来たような図書館はまた来たいなと思わせるような空間でした。今風の書店の様に喫茶コーナーと一緒になったスペースがあると若い方ももっと足を運ぶのではないかと思いました。
郡山城跡の東向かいにあり近鉄郡山駅ちかくです。親鸞聖人の話を聞きに初めて訪問でした。図書館ありホールあり展示コーナーあり、軽食喫茶あり駐輪場は二時間無料で綺麗な使いやすそうなホールです。
イルミネーション✨とステンドガラスがステキでした!大和郡山ってことで金魚のオブジェもありました!
春は桜が咲いてきれいです。冬は寒いから、少し散歩にちょっど良いと思います。
すごく綺麗なホールです。日常的に活用されてないのがもったいないです。兵芸のようにワンコインコンサートとかをもっとやるべきと思う。
ホールのイベントでいったのですが、駐車場がいっぱいではいれませんでした。たまたま郡山親子まつりと同じ日でほかのホールに関係ない方の駐車が多かったような気がします。イベントのときだけでもよいので、ホール利用シャツ優先にしてもらいたいです。
人権の講演 蓮池かおるさんが来られ、色々な経験をされ、はや20年長い間、わかりやすく時の流れを話され、大変なご苦労があり、まだまだ日本に帰れず暮らされている方々。考えさせられる講演でした。11月5日は芸能祭琴の演奏や柳園千寿路さんの豊臣秀長の舞踊が力強く、引き込まれました。こんな素晴らしい芸能の祭 沢山の方に観たり、聞いてもらいたいと思いました。
仕事で久しぶりに訪問しました。大きな集会でしたので、多くの方が来られており、盛況に終わりました。大きなイベント等は、やまと城ホールでないと出来ないかと思い、あらためてこのホールの利便性の高さを感じました。
名前 |
DMG MORIやまと郡山城ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-54-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

元は郡山中学校の敷地だったと記憶している。郡山城の内堀のすぐ横にあり、市役所にも近く、本来ならば市の中心地になるべき場所なのだが、長らく中心から外れた感じだった。中学が立ち退き、そこにホールが造られ、市役所が新築によって少し近くなり、道も整備された。いずれ近鉄郡山駅が少し近くに移る予定だとか。郡山市内の道が狭いので、このやまと郡山城ホール付近が市の中心として発展するのではとの予感がする。堀があり、城に建物が建ち、風景的に整備が進んでいることだし。