桜並木が彩る護り寺。
辨壽山佛性寺(栗山観音)の特徴
由緒あるお寺で、100年のサルスベリーの木が存在します。
参道には小さい桜並木があり、春には美しい桜が咲きます。
御住職の人柄が魅力で、優しく接してくださいます。
むかしからの集落の中におわします、天台のお寺さん。ご創建は平安初期、かの平将門ゆえんのお寺さんとのこと。きちんと楼門もあり、寺としての格も、何気に伝わってきます。境内は余計なものがない感じゆっくり見させていただきました。石ほとけさまは、少ない印象でしたね。寺族の方とお話ができました本堂内の撮影をお願いしたところ、わざわざご住職が対応してくださり、内陣は不可、との回答を受けました。しかしおかげさまで、この目に内陣の様子、しかと焼き付けました。退けないところは、退かない、というお寺さんの姿勢は、自分のこころ持ちを見直すきっかけになりました。ありがとうございました。
由緒あるお寺です.100年くらいたったサルスベリーの木が有りました.
今の時期参道に少し小さい桜並木がありサクラがきれいに咲いていてとても綺麗です。
御朱印を頂きに行きましたが、御朱印だけではなく破魔矢と御守りまで頂きました。とても嬉しかったです。
御住職の人柄です(*´ω`*)
部落の護り寺天台宗御本尊 木心乾漆如来形坐像。
ご住職がとても優しい方でした。
名前 |
辨壽山佛性寺(栗山観音) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-49-3221 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

厳かな門があるお寺。門を抜けて下ると小さな社があります。