アニメコラボのお風呂、極楽のひととき。
極楽湯 豊橋店の特徴
入浴代金は800円台とリーズナブルで、気軽に利用できます。
豊橋で数少ないスーパー銭湯の一つで、温泉以外のバリエーションも楽しめます。
サウナは低温・高温の2種類あり、お風呂以外でもリフレッシュできます。
屋内や屋外のお風呂、数種が楽しめます。サウナは、毎時00.30に自動ロウリュウがあって、熱風が身体を温めてくれます。サウナの部屋が、わたしがよくいくスーパー銭湯より広いせいか、温度湿気ともそれほど強烈ではない気がしまさした。熱いのが苦手、長い時間サウナを楽しみたい方には、おすすめです。そして、お風呂上がりの、瓶コーラ、最高!!
初めて行きました。外の露天風呂は気持ちいい。炭酸泉も外。平日で人は少なめなのもあり、釜風呂、スチームサウナは熱すぎるけど気持ちいい〜お食事もまぁ、普通。寝転ぶ休憩室が狭く、男性が寝ていたし、入りづらくてやめました。箱ギフト品やお得用ラーメンがお安く?たくさん売っているのが、違和感www笑やはり、常連のおばさま方は、どこにでもいますが、うるさいです(^_^;)『今日は、知らない顔がいるわねぇ〜』とか言ってましたww
極楽湯は温浴設備が綺麗に掃除されていて気持ち良いです。さらに食堂はメニューも豊富で居心地がよく気持ち良いです。掘りごたつ式の席も良いですよね。いつも風呂上がりに食べて飲んで…。店内で販売されている物品の中に掘り出し物も…わたし、サウナには入らないのですが評判は良いようです。
初めてこういった施設を利用しましたが、最高です。特に炭酸ガス風呂。人気なのでいつも人が多い。1時間くらい入ってる方もいるのでもうちょっと広くしてくれないかなぁ。ボリーナやリファのシャワーヘッドが使えてすごくいい。けどリファは切り替えが壊れてるのがほとんどなので壊れていない物に交換して欲しいです。息子は炭酸ガス風呂が見つけれなかったと言っていたのですが男湯には無いのでしょうか?また男湯にもリファのシャワーヘッドはありますか?
店内や浴場、露天風呂は綺麗で入浴代金は800円台でした。食堂スペースやマンガを読む椅子、マッサージルームやマッサージチェアー等があって楽しめました。人気のある施設の理由が分かりました。しいて言うなら入浴後にゆっくり横たわる事の出来る畳の部屋があると良いなと思いました。
コロナでしばらくいかない間にだいぶ年季が入ってきてしまった。色々テコ入れして、マンガコーナーができたり、瓶コーラー自販機ができたり、ごはん処にプロジェクター設置されていたり。若干ごちゃごちゃしてきたように思います。ただ、それらを補って余りあるほどのごはん処のクオリティの高さが目玉です。フライヤーをいいものを使っているのか、揚げ物がめちゃくちゃ美味い。麺類、丼もの、おつまみ、どれをとってもそこら辺のファミレス以上のクオリティです。
毎週水曜日にお世話になっておりますu003cm(__)mu003e平日の午前中ですと おじいちゃんおばあちゃんしか居ないので 非常にゆったり入ることが出来て 安心ですよ(^_-)-☆間違えて祝日に入店してしまったことが有りますが すごく人気があるのか お風呂も脱衣場も満杯で 入浴後の食事も ゆっくりできなくて 大人しく帰ってきたことが有りました。平日の午前中が やはりねらい目です。
たまのリフレッシュで行きます。天然温泉ではないですがいろいろなお風呂を楽しめます。混んでると好きなのに入るまでの待ち時間が長くて諦めるときもあります。そんなに広くないので混む時間帯は行かないです。すいてれば満喫できてよいところです。
館内ほぼ現金払いが多く、後払いのための腕輪キーを使う事が無かった。ロッカーも100円入れるタイプでした。
名前 |
極楽湯 豊橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-57-2641 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここはアニメコラボが売りのようですね。今回は忍たま乱太郎コラボ。中学生の娘にせがまれやってまいりました。館内は忍たま一色で娘もご満悦。コラボ飯も普通に美味しそうでしたし、グッズ、デジタルスタンプラリー、忍たま5年生のイメージカラーのお風呂と仕掛けがいっぱい。大人のガチ勢も多く、みんな幸せそうで良い雰囲気でした。内風呂、外風呂、蒸し風呂と種類豊富でお子さん連れもたくさん。アメニティも一通り揃っています。タオル、ヘアブラシ、整髪料くらい持って行けばなんとかなります。さて、私はサウナまっしぐら。広々としたスタジアムサウナ。ドリンク持ち込みNGですが、内風呂側からウォータークーラー経由で入場し、外風呂側へ出て行く導線ができていて良き。ビート板式サウナマットは外風呂側にあるので注意。平均的なドライサウナで、入り口付近にストーブ、TVが奥。10分で蒸されたら、岩風呂風で趣と深度たっぷりの水風呂へin。大好物の16℃。そして目の前のととのいイスへGO!椅子は籐あみとプラ、奥には寝転がれる畳風のスペースもあり。サクッと2セットであまみ出現後、昼食へ。サウナ飯甲子園優勝の肩書きを持つホルモンまぜそばでキマリました。マンガも読める休憩スペースで仮眠して、更に3セット、夕飯を頂いて帰宅しました。娘のコラボ飯2食が高くつきましたが、親子で大満足の1日でした。