旧東海道の圧巻、350年のクロマツ。
永安寺の雲竜の松の特徴
旧東海道沿いに位置する樹齢350年のクロマツは圧巻です。
昇り竜を彷彿とさせる枝の広がりが魅力的です。
歴史を感じる老松が安らぎを与えてくれます。
見ごたえのある松の木でした‼️
推定樹齢350年!龍のように伸びる松です。東海道沿いにあり、思わず足を止め、眺めてしまうほど魅力的な松です。
この場所を知ったのは30年ほど前。この地区の方が管理して下さっているのだろう。近くに行った時に、この松の樹を見に寄るけれど、何時出逢っても素敵な松の樹にうっとりする。
愛知県指定天然記念物。枝張りは、東西17メートル、南北24メートルにおよび、その樹形がたなびく雲のようであり、また臥せる竜のようでもあるため、「雲竜」の名称が冠されています。樹齢は300年と推定されています。
旧東海道沿いにあって圧巻の老松。道路から全体が見えるが近くで見ると壮観。
350年前からこの土地の変化を見続けていると 思うと私の日々がちっぽけに感じる枝の 太さと張りに感動し 手をあてるととても心が落ち着きます。
松は雄壮で素晴らしい但し境内は手入れがされていませんでした。コロナの影響でしょうか?
時代を感じ良いけど❤️
立派な松ですね。
名前 |
永安寺の雲竜の松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.katch.ne.jp/~anjomuse/bunkazai_zuroku/eianji_unryu_matu/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

推定樹齢が350年とのこと。なかなか写真や動画では伝わらない迫力。一本の末でここまで広がるとは!駐車場は2台分あります。