スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
和気神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
国道23号線の小島インターから直ぐ近くの神社です。西尾市は抹茶と鰻で知られていますが、特に抹茶の生産量では全国生産の約30%を占める日本で一番の抹茶処となっており、地産ブランド「西尾の抹茶」として国内外へ推進してます。こちらの和気神社の周辺にも茶畑が広がっていて、茶畑の横を通り鳥居へ向かう雰囲気は地域の守り神のような親しみやすさを感じるところも好きなところです。大きな神社ではないし創建は不明ですが、奈良時代末期から平安時代初期にかけて官僚として活躍した和気清麻呂公を祀っていると書かれているのを見かけました。雰囲気は地味ではあるけど手入れの行き届いた綺麗さをみると、地域のかたに大切にされているのがわかる暖かみのある古い建物に土地の歴史を感じました。(神社やお寺に評価をつけるのも難しいので評価は星5としています。)