美しい八幡社で初詣を!
二本木八幡社の特徴
地域の氏神様として、初詣に多くの参拝者が訪れます。
夏には出店が並ぶお祭りが開催され、賑わいを見せています。
日当たりが良く、落ち着いた雰囲気の整備された神社です。
さざれ石が祀られています。日本の国歌である「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られています。小石が巌(いわお)となり、さらにその上に苔が生えるまでの過程が、非常に長い歳月を表しているそうです。
10時からだと思って近くのシダックスにいったら11時からと言われて暇してぶらぶら歩いてたら見つけた神社。
地域の神社。太鼓や三河万歳が演じられるステージもある。
綺麗に設備されていて日当たり良く落ち着く。15年一緒に暮らしてきた大事な家族である可愛い猫が病院の過失で命を無惨に奪われ、まだ生きる事が出来た日々が突然なくなり‥苦しんで亡くしてしまった我が子である猫に毎日懺悔の為ここの神社に手をあわさせて頂いてます。(場違いだと思いますが‥)手をあわせ終えると陽が辺り自然に涙が出て自然の豊かさに感謝の気持ちが溢れて苦しんで亡くなってしまった我が子の猫が苦しみの無い暖かい場所に今は居るのかなっ‥と。そんな風に思えるほど不思議とここの神社は落ち着く場所で辛い気持ちが少しずつ和らぐ雰囲気で良い場所です。
大晦日は境外まで行列、小さい敷地ながら夏は出店があるお祭りもあります。
毎年初詣してます‼️氏神さまですから😏
芋煮会に参加 美味しい。
20190101 毎年新年にお参りをさせていただく神社。大晦日には近くの道路まで列をつくり新年のお参りをされる方が多数います。
まだ参拝したことがありませんが写真で拝見すると綺麗な八幡社ですね。『さざれ石 由緒』🎵君が代 に歌われている国歌にある さざれ石のいわれが ここにはあります。有名な神社です。〈独り言〉カラオケ歌仲間のmちゃんがこの近くから毎週 土曜日に来てカウンターの右隣に座ります、お互いに歌いながら会話をして楽しんでいます。国歌斉唱は しませんが。〈独り言②〉貴女と一緒に散策して 参拝したい神社ですね。
名前 |
二本木八幡社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-77-1758 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=d99732fd-4a26-480c-8791-05510fac470b |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大きなさざれ石ありました。住宅街の中にあります。