刈谷の台湾油そば、最高の一杯!
台湾油そば ぎん晴れ55の特徴
名古屋で話題の台湾油そばが楽しめるお店です。
塩だれ油そばや醤油ラーメンも絶品でおすすめです。
流行りのまぜそばの中で特に台湾油そばが好評です。
刈谷市一里山町にある刈谷 秘境のラーメン 台湾油そば ぎん晴れ55 刈谷店さん。自動車工場のすぐ横にあります。駐車場は店舗前の共同駐車場があります。台湾油そばが美味しいと評判のお店で、平日お昼時の待ちは10分程度でした。券売機では無くモバイルオーダーでそのままオンライン決済もできる様です。便利ですね。初めてなのでベーシックな台湾油そばを注文。スープが無料でいただけるとのことで麺が来る前にいただきました。冷めているのがデフォルト?暑かったので冷めていても良かったですが、温かいスープかと思ったので意外でした。台湾油そばが到着、よく混ぜていただきます。台湾ミンチ、卵、ニラ、香辛料などをよく混ぜて食べます。他店と比べて少し薄めの味。濃い味でガツンと来るかと思いきや意外とあっさりです。もう少し足りないかと思って、タレ(油)とラー油と酢を少し足してちょうど良いぐらいでした。残ったミンチとタレにご飯を追加して食べました。お腹いっぱいです。
平日のランチ終了前に行きました。お昼の遅めの時間でしたが、続々と客が入ってきていました。注文したのは台湾油そば。麺はコシがあってモチモチで、特製ミンチや新鮮野菜がたっぷりトッピングされています。辛さが苦手な私でも美味しいと感じる旨辛さ。テーブルには様々な調味料があるので、味変を楽しめます。ランチはご飯食べ放題で、追い飯までたっぷり楽しめました。コスパ良く、ランチは特にお得で、満足度高!!駐車場完備なので、車で行くのがおすすめな場所です。
おとりよせぎん晴れ55台湾油そばお取り寄せグルメ 台湾油そばセット東京発祥の油そばが名古屋から逆輸入!油そばと名古屋名物台湾まぜそばが融合した新名古屋名物台湾油そばがご家庭でも味わえる!この油そばは名古屋の名店3店舗(豚そばぎんや、麺の坊晴レル屋、フジヤマ55)が共同開発して作られました。麺、タレ、台湾ミンチ、カツオ魚粉がセットになっています刻みネギなどを用意して簡単に作れます私は麺固めが好きなので4分茹でましたタレと麺をあえたら刻み海苔刻みネギ(2種類)(長ネギ、小口ネギ)キムチとニラを和えたもの生卵をトッピング!いただきますこってり塩だれベースとカツオ魚粉のタレに太めのちぢれ麺がしっかり絡んで美味しい!麺モチモチうん!これは男性が大好きなガッツリ系の味うちの家族も美味しいね!と喜んでました台湾ミンチがゴロゴロしっかりめでピリッと辛くてパンチがあって良いボリューム満点でこれは満腹感があるトッピングのネギニラノリ、タレも麺に絡んでしてボリューム満点でこれは満腹感がある家庭でこの味が食べれるなら、かなり大満足リピートしたい。
美味しかったです歳のせいか胃もたれが残りました。
東海ウォーカーラーメン半額券使えるからわざわざきました。850円雑誌代で半額な値で二杯食べたら元取れます。
台湾まぜそばで有名な、チェーン店の一つで、chaooに紹介されていたので、訪れる事にしました。トヨタ車体の、富士松工場に近い場所に有り、分かりやすいですが、駐車場が狭く、開店前に来ないと、車が停められません。他の店舗と、駐車場が共同なので、ある程度、不便では有りませんが、食事を済ませたら、早く出庫したほうが良いデスね。電車ではが富士松駅が、最寄り駅にてなりますが、遠いです。名鉄バスのバス停が、近くに有り、電車とバスで乗り継いで、来店出来ない事は、有りませんが、慣れるまで、きついですね。
全体的に、心遣いが足らない。まず、ラーメン屋らしい元気がない。メニューが多すぎてめちゃくちゃ迷う。しかも食券機だから、おちおちゆっくり選べない。お店の外にメニュー表を出したほうが良い。テーブルに座った第一印象は「ポップ貼りすぎ。自己主張が激しい。」だった。ポップがテーブル周辺に所狭しと並べられすぎて、何を押してるのか何を主に伝えたいのか訳がわからない。文字の見過ぎで疲れるくらい活字に囲まれながら食すことになる。落ち着かない。お冷やが無くなりそうになったら補充する、食べ終わった食器はすぐ下げる、そういった飲食店としての基本も出来てない。
月に1〜2回程度利用させていただいてます。毎月15日のサービスデーは油そばか台湾油そば、それ以外は豚骨ラーメンをよく食べます。味はもちろん好みなのですが、細かいことは置いておいて本能の赴くままに喰らいたい時にお勧めです。
ランチで訪問しました。特製醤油ラーメン全部のせを頼みました。スープが甘い!ここまで甘いのは初体験で、新感覚でした。なんかクセになる甘さで、個人的には定期的に欲しくなる味ですね。いつもスープほとんど飲まないのに完汁してしまいました。キムチが乗ってるのも珍しいですね。キムチが本格的です。客先訪問前に食べちゃダメなやつですね。次回訪問の際はまぜそば、油そばを食したいですし、甘いのかな?甘いに違いない!と期待しちゃいます。
名前 |
台湾油そば ぎん晴れ55 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-78-7937 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

980円の台湾まぜそばに350円のチャーシュートッピングを食べた。前はキャッシュレスのお店だったけど今は現金で券売機の一般的なスタイルに変わってた。台湾まぜそばと言えばはなびだが、良く似た感じでこちらも美味しい。ややこちらの方がマイルド?卓上調味料はラー油と酢、他にはタレとマヨネーズがある。ラー油と酢をかけて食べたけど味変できて良い。はなびより安価だが、大盛無料、追い飯ありで、こちらの方がリーズナブルではある。