冬の風物詩、白鳥飛来地。
古徳沼の特徴
毎年冬に白鳥が飛来する鳥の楽園です。
カメラマンがたくさん集まる撮影スポットです。
冬場の白鳥鑑賞は特におすすめの時期です。
駐車場やトイレが整備され、四阿もあるので、ゆっくりと見学できます。5月に訪れたので、白鳥はいませんでしたので、また冬に来たいと思います。古徳城の登り口が、沼の前にあります。
静かなところで、無料で古徳沼の白鳥たちがみられます。カメラには収められなかったけど白鳥たちの群れが飛来して、水面に着地するところは素晴らしい絵で、なかなか見られないと思いました。白鳥たちの鳴き声も、羽を動かす姿も美しく、心が和みます。古徳沼周辺に野良猫たちがいるらしく東屋には、地域住民が用意した野良猫への水飲みや餌が置いてありました。ちゃんと去勢も済ませてあるそうです。住民の方々の優しさを感じました。猫ちゃんたちを見るのも癒されます。あげていいものかどうか分かりませんが食パンを少しちぎって用意しておくと白鳥たちが喜ぶと思います。駐車場は5.60メートル離れたところにあります。 駐車場にはトイレもあります。カメラマン📸の方々もいらしてました。
2023年2月 19日 今年も白鳥達に会えて嬉しいよー😃
11/27夕方に行きましたが、白鳥いませんでした。鴨系の鳥が沢山いました。帰り道の田んぼに白鳥の群れがいましたので渡って来てはいる様ですね。
2021.11.28口コミを見て白鳥を見にきました。Googleマップで南側から住宅街抜けて案内されて来ると途中の霊園駐車場に停めたくなりますが、北側に白鳥見学用の駐車場がありました。6時半頃ついて10台位先達がいましたが、まだまだ空きがあります。24時間利用できそう。旧式ですがトイレもあります。そして肝心の白鳥🦢、結構います。一周2キロ無いくらいの溜池に、、飛び立つ度に写真愛好家の方々がパシャパシャしておりました。
毎年の冬時期に白鳥が飛来するので鑑賞に来ます。毎日?の決まった時間に関係者の方が餌やりに来ますが、鳥たちの餌の争奪戦が凄いです。沼の周囲がウォーキングのコースになってます。市営の無料駐車場とトイレありますがトイレは床面が水びだしで汚く臭い、小便器は外から丸見えです。駐車場から沼まで約100m程あります。沼の脇に東屋があり休憩しながら野鳥観察出来ます。鳥の種類の案内板がありとても参考になります。
鳥の楽園です。皆が大切にしています。
冬に集まる白鳥は見物です。飛び立ちと着水が綺麗。
この季節は白鳥が飛来しているので、カメラマンもたくさんいます。昔はもっとたくさん飛来してくれていたのにな、、、。
名前 |
古徳沼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-298-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

古徳沼は、江戸時代(1701年)に改修の拡張工事が繰り返され、最近まで農業用水として活用した歴史ある溜池です。古徳沼が、冬は“白鳥”、春は“桜”、夏は“蛍”、秋は“紅葉”の四季を目指していると沼の畔の看板に書かれていました。10月中旬の夕方に訪れました。紅葉にはまだ早いですが、対岸の方に白鳥らしき鳥の小集団が見えました。