自習室で静かに学べる。
岸和田市立図書館(本館)の特徴
最近は漫画も置いてあり、幅広い蔵書が魅力です。
自習室は静かで集中しやすく、勉強に最適です。
入口の桜が満開で、リラックスした雰囲気が楽しめます。
自習室も静かで集中しやすかったです。
昔受験生の頃は自習室利用者がとても多くて賑やかでしたが、少子化のせいか?今は本当に少なく寂しい限りです。しかし館内はいろいろ工夫を凝らされており、職員さんのヤル気が感じられます。自習の習慣が身についた本館がこれからも発展されるよう心から願っています。
自習室が在ります。
活字が拡大した、小説などのコーナーがあり、シルバー世代には利用しやすいです。
感染予防対策もしっかりしています。安心して利用出来ます。訪れた方はどなたでも閲覧出来ますが、本を借りる場合は図書利用券が必要です。カウンターで発行手続き出来ますので、住所記載のある免許証や保険証を提示してくださいね。なお、駐車場が一杯でも、図書館と反対側に市役所の駐車場や、お城の周りにも駐車場がありますよ。せっかく訪れたのですから、散策を楽しみながら図書館を利用してくださいね。
コロナで3階自習室朝10時〜13時昼から14時〜18時まで使えます!利用する際は2階で図書カード提出しないと行けないです!お休みは日曜日です。
コロナの追跡システムも設置されてました。
2021.3.30入口の桜が満開!通りからは見えにくですが、立派な大きな桜の木で綺麗です。
☆3つの理由は図書館の駐車場が狭い、バイク専用が無いからです。勉強集中が出来る図書館には大変便利で、駐車には不便だな( ^_^ ;)
名前 |
岸和田市立図書館(本館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-422-2142 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最近は漫画とかも置いてるんですね。