名古屋で呑み干す、幸せのラーメン。
ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店の特徴
二郎インスパイア系ラーメンが人気で、行列必至の名古屋の名店です。
カレー汁なしラーメンや豚マヨのトッピングで多彩なメニューを楽しめます。
甘みを感じる脂と濃い醤油スープが絶妙なバランスを生み出しています。
ずっといきたかった新栄の歴史を刻めにいきました。夜遅めなら空いてるかなと思い21時くらいにいきましたが10人くらい並んでいました。事前勉強の通り、まずは食券を購入して並ぶ。(安いです)スタッフさんに麺量きかれるので300グラムと答える(100〜500gくらいで選べます)スタッフさんの指示に従い並んだり進んだりする。番号を伝えられるので覚えておく(半券にも記載される)スタッフさんめちゃ感じよくて丁寧なので安心できます。店内入って座る(右から番号順)食券を厨房に向けてクリップする。水、おしぼり、お箸を取る(後ろにあります)番号呼ばれてニンニク入れますか?と言われるので有りとか無しとか伝えて、同時に野菜マシとか全マシとか伝える(席の前に注意書きあります)写真は汁無し300グラム野菜アブラマシです。味は凄く美味しいです。麺は平麺なのであんまりゴワゴワしてなくて食べやすかったです。チャーシューも柔らかくて良かったです。他の二郎系のお店に比べてアブラの量が多いなと思いましたがトッピングアブラは味が付いていて美味しかったです。量は以外ときつかったです。他の二郎系のお店より多く感じました。中毒性高いのでまたすぐに行きたくなりますね。
ラーメン900円←値上げされたようです(麺100gニンニク少なめ、ヤサイ、アブラ)をいただきました。ずっと行きたかったお店です。土日のお昼の並びがエグくて気になってたんですが、平日11時ちょい過ぎに着いたらギリギリ店内着席(1番最後の14番目)できました!もっと1時間くらい並ぶのかと思っていたので少し拍子抜けしました。入店してから35分後には食べることができました。店員さんの誘導に従って順番に食券を買ったりお水やレンゲを取ったりします、流れ作業で回転率を下げずお店のシステムを乱さないように緊張しました笑。麺は1人づつではなく、店内客数の半分ずつくらいまとめて茹でてザルに湯切りされているようで、わたしは1番最後だったからラーメンがアツアツではありませんでした。スープ…豚骨醤油 苦手な魚粉の香りはなかったのでよかったー麺…極太ちぢれ麺、柔らかめヤサイ…もやしメインのキャベツ入りでシャキシャキではなく少々クタクタで生姜の味あり豚…すっごく柔らかくて結構味濃いめなんだけど、どちらかというとジューシーではなくボロボロ粉々って感じ総称して、とっても美味しかったけど、アブラまみれになって胃もたれした。ニンニクは少なめにしたのもあったけど、そんなに尾を引かなくていい感じ。とりあえず一回行けばいいかな、並んでなかったらまた行きたいかな、、お連れ様いても食べた人から退出しないといけない雰囲気で1人になって一生懸命モシャモシャ食べてるところが寂しかった。
汁なし(麺量300g)全マシをいただきました。トッピングでチーズ、そして玉子も注文。食券制、カウンター席のみです。店内で食券購入後に外の行列で待ちました。待機中に助手さんが麺量を確認されていました。そして、順番に店内へ案内されました。5~10分待っていると着丼!山盛りのもやしとキャベツ、揚げニンニクと黒胡椒。ルックスからヤバいです笑野菜はクタめの茹で加減。揚げニンニクのカリカリ食感とニンニキーな香り、黒胡椒のピリッとスパイシーな味わいがジャンク感を増幅させています。縮れた太麺は柔らかめの食感。もちもちとして美味しい!豚の香りとカエシの切れのある味わい。そしてトッピングのチーズでまったりまろやかな味に。別皿のアブラをかけて食べると豚の甘さがダイレクトに感じられてうまい!そして玉子をといて、すき焼きのように絡めると食べやすさがアップ!個人的に玉子はマストだと思います。300gの全マシはキツいかなと思ったけど、意外とすんなりいけました!想像を上回る美味しさだった!あと店長さんも元気よくて優しそうな人なので緊張せずに行ける感じです!
ラーメン荘の名古屋出店に初めての訪問。今回もいつものラーメン荘と同じく小ラーメン、野菜ちょいマシ、脂マシマシ。土曜日という事でニンニクマシマシで頂きました。野菜はもやしベースで歯応えが残るゆで方。野菜の上からは味付け脂がかかっており、ワシワシ食べ進めれます。チャーシューは厚めのやつが2つ。塩見もいい塩梅でほろほろと崩れる美味しいチャーシュー。スープは少し乳化したもので、ほんのり甘みを感じるスープ。好きなスープです。麺は二郎系のワシワシ麺ながら平打ちで少し加水率が高い印象。小麦の風味もよく出ていてスープとの絡みもよく好感が持てる麺。さすがのラーメン荘、バランスが良く食べた後も幸せを感じれる一杯でした。気になる方は是非〜。
初めて二郎系のラーメンを食べました!量がすごい多かったらどうしようかと思いましたが、食べ切ることができました♪麺が300g総量500gぐらい(店員さんが言っているのを聞いた)だそうなので、大盛りでもよかったかも!チャーシューも分厚くて美味しかったです♡
二郎系ですね🎵関西系のチェーン店?並びますね💦美味しいとは思います‼️豚も最高🎵汁なしも美味しい🎵ちょっと麺がボソボソしていてコシがない感じしました⤵️あとはスープ塩辛過ぎるかな?
ラーメン200g野菜増しでいただきました。仕事途中なのでニンニク抜きにしましたが、ニンニクは入れた方が美味しいと思います。はじめに麺の量を聞かれます。標準が300gになっていて通常の3倍程度。200gで通常の大盛り程度との事。200gでちょうど良かったです。美味しかったです。
2週間に1回は食べに来てしまうほど美味しくて中毒性の高いラーメン店です。通常メニューの時は1時間前、限定メニューの時はおおよそ2時間前からお客さんが並び始めます。通常メニューはおおよそ30人待ち、限定メニューの際は多い時だと70人以上並びます。(どちらもオープン時の人数です)限定メニューの有無については店舗公式のTwitterで確認できます。臨時休業の頻度も高いため行く際は事前の確認が必須です。(告知に関しては前日の夜が多い)店内は薄暗く、お客さんが座ると人一人分ギリギリ通れるか…というくらい通路が狭いです。1巡目で入れると、席に座った後食券を買うシステムになります。その際にレンゲ、箸、お水等を取らないと他のお客さんに迷惑がかかってしまいます。1巡目以外の方は食券を買ってから列に並ぶシステムになっております。その後に店員さんが来て麺の量のみを聞かれ、その時に食券を渡します。肝心の味ですが脂もそこまでくどくなく極太麺と非常に相性が良くとても美味しいです。さっぱりとした味わいを楽しみたいのなら通常メニューではなく限定メニューの塩和えが開催される日を待つのもおすすめです。限定メニューの頻度はおおよそ1ヶ月に2回あるかないかです。雨の日限定メニューがあるので梅雨の時期は限定メニューの頻度が少しだけ高くなります。GWやお盆といった長期休みも限定メニューを販売します。ここからは私の失敗談になりますが初めて通った際、麺と野菜の多さで完食は出来たものの後日胃もたれを起こしてしまったので女性の方や初めての方は麺の量を100gにした方がいいです。(不安な方は野菜半分にする事も出来ます)
ラーメン荘歴史を刻めさんでカレー汁なしラーメン(税込1000円)とトッピングの豚マヨ(税込150円)をいただきマンモス🙏雨の休日13.40頃に訪れたらスゴい行列😅雨のこの時間帯でもこんなに並んでいるとは...この日はカレー汁なし限定でした食券を購入してから信号の向こう側まで続く列に並び7人分づつ作るようで毎回そこで一度区切られます店内近くの並びまで来ると店員さんに食券を渡し麺量を聞かれます僕は普通の300gに座る席番も教えてくれて食券にも書いてくれます14.40頃店内におしぼり、割箸、レンゲ、水を持って席に付き食券をクリップに挟みます先に豚マヨが来てラーメンが出来ると「何番さんニンニクは?」と聞かれるので僕はニンニク有り野菜マシでお願いしました食べ終えたら丼、水などを手前のカウンターに上げおしぼりは回収ボックスへまさにジャンクなカレー汁なし🤣野菜はキャベツ多めで聞いていたよりクタクタ野菜では無かったです焼豚は大きいのが2枚入っているので十分でした若干パサつくかな下から混ぜて食べるとスパイシーで旨い😋麺、野菜、一体感があります豚マヨを入れると味がまろやかになって食べやすくなりました気がついたらあっという間に食べ終えてた😆ハマる味ですが行列がキツイ席の間隔も狭いので左利きの僕には😥通りかかった時に信号の向こうまで行列が続いてなかったらまた来ようかな。
名前 |
ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-935-5910 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

知名度のある二郎インスパイア系なので、開店30分前ですでに10人以上、開店直後には外待ち40人という人気店です。肝心のラーメンの味についてのレビューは、ベテランガイドさんに委ねます。ただ、二郎系を求めている胃袋にはマストな一杯であることは間違いないと思います。