ゲルで楽しむモンゴル料理。
シンキローの特徴
モンゴルの衣装を着て、異国の気分を楽しめます。
本物のゲルで遊牧民の雰囲気を味わいながら食事ができます。
食べ飲み放題のプレミアムコースで、楽しいひとときを過ごせます。
日曜劇場のドラマVIVANTの影響で行きたかったシンキローさん。ドラマの放送が終わり、12月に予約しましたが、大人気で予約取れず💦。今回は5月に予約(2人)して6月15日にやっと行けました。ビル内は立派なゲルテント風、モンゴル衣装に着替えて、モンゴルに来た雰囲気(写真参考)料理も思ったよりもくどくなく、味もさっぱりでどれも美味しかったです。メニューは単品で注文しましたが、ホルホグが絶対にオススメです(熱々の牛肉が柔らかくて美味しかった)チャーハンや他の料理も美味しかったですよ😋。マスターや女性スタッフの方もとても親切で和みました。お客さんは若い世代が多いですけど、60代も楽しめますよ。牛乳酒も呑みやすかったし、1杯のみだけの沙漠人参酒で元気モリモリになりました💪⤴️今度はグループで行きたいですね👍評価はお世辞抜きで満点です(サクラではありません(笑))
初めてのモンゴル料理です。同僚から紹介してましたが、お店の雰囲気も料理もすごくいいです。モンゴルの伝統的な服も無料で借り、写真を撮れます。おすすめです。
ゲルの中で食事が楽しめます。入ってびっくり😲良くビルの中にこんな綺麗な円形のゲルを作ったなぁと関心してしまいました。入店時には、日本人の会社の飲み会が別室で行われ、モンゴル方の生演奏?も加わり盛り上がっていました。ゲルの中には中国の大家族と台湾のお友達グループが食事を楽しんでおり、日本とは思えない異国の雰囲気となっていました(個人的には大好きな雰囲気✨)料理は羊・牛ベースがメイン。基本的に岩塩とニンニクを効かせたシンプルな味付けが多いです。故に素材が引き立ち、非常に美味しく食べる事が出来ました。因みに羊肉の炒め物は味がしっかりしており、白米必須です😆スタッフの方々のモンゴルの服も格好良く、トータルでとても魅力溢れるお店でした✨
「羊肉好きにはたまらないモンゴル料理」東海地方のモンゴル料理大手だ。店内はゲル内部の様な装いで、客席はゲル周囲に並ぶ。真ん中に座るとみんなに見られるので恥ずかしい…料理は羊肉を使ったものがずらり。オススメはチャンスンハマ。羊肉の各部位を塩茹でしてあるだけのもので、羊肉の香りがほとばしる。私にサーブされたのはおそらくスネ肉であろう。羊肉の香りは基本的に油脂分に含まれるが、スネ肉は香りが少ない。もしかすると部位はオーダーすると選べるかも知れないが不明。羊肉の香りが好きな方はオーダーしてみるといい。羊肉の串焼きは、サイゼリヤでも食べれるアレだ。スパイスもクミンを使用した物でほとんど同じ風味である。話は変わるが、このクミンスパイス市販品は「羊名人」であり我が家は常備品の一つである。料理以外のオススメはなんといってもコスプレだろう。テキトーに着てしまうとヘンテコになるので、店員にコーディネートしてもらった方が〇終わりに店員さんの民族楽器、馬頭琴での生演奏も雰囲気がグッ高まりモンゴルの様。他のお客さんとも仲良くなれた。
モンゴル料理が楽しめる。以前行った時は民族衣装を貸し出してくれ学生さん達が楽しんでた。
モンゴル衣装を着てモンゴル料理を食べれます。異国情緒満載で楽しく、美味しくを満喫できます。
美味しい!そして楽しい!!いまや名古屋の新しい名所とも言えるのではないでしょうか。モンゴル料理とドリンクが食べ放題&飲み放題で3800円〜。モンゴルの伝統民族衣装を無料で貸し出しているので(お着替えも自由)、みんなでモンゴルコスプレをしてお酒を飲みます。中にはモンゴルの相撲の横綱が着る衣装もあります(大柄な友人が着たら魔人ブゥみたいになっていました)。料理がとにかくおいしい。ヒツジの肉は臭くなく、日本人にも食べやすいですし、サラダなどヘルシーフードも豊富。味付けもいい。日本人の私たちも美味しくてお気に入りのお店ですが、モンゴルの方たちの間でも人気のお店のようで、名古屋場所中はモンゴルの力士さんも度々訪れるようです。+500円で飲めるモンゴルのお酒やお茶も種類豊富です。そして一番のイベントは「モンゴルの強いお酒を廻し飲み」。店長さんがお酒をもって、歌いながらみんなにお酒をふるまっていきます(メニューにも書いてありますが、強要する物ではないので苦手な人は飲まなくて大丈夫)。モンゴルのゲルを模したお店の中で、お店にきた知らない人たち皆で「マーネーディレーレ♪♪♪」と歌って手拍子するのは楽しくてとてもいいひととき。知らない人たちでも皆で仲良くなれてしまいます。そして店長さんが常識的で本当にしっかりした方で、この人の人柄も本当に好き。とにかくお客様をもてなす、という事をしっかり考えてくれている方で、いろいろと親切にして下さいます。「楽しい、美味しい、リーズナブル」ということで大学生のサークルさんたちが利用する事もあるのですが、個室も完備しており、ハメを外した酔っぱらいが乱入したときは店長さんがキッチリ注意してくれます。親切だけれど、けじめはしっかりしている店長さん。素敵です。名古屋に住んでいないけれど年に1度は必ず行きたいお店。またよろしくお願い致します。【2018.7.8.再訪】もう何回目の利用か分からないですが。やっぱり良い店!!この日は店長さんがお休みだったのですが、店員さんが民族衣装を着るのを丁寧に手伝ってくれたり(それぞれに似合う衣装も選んでくれた)、いつものマンデーディレレな歌も歌ったり、誕生日ケーキのプレゼントもしてくれたりで楽しく過ごせました。ホルホグ本当に美味しい!揚げチーズも甘くてトローリで美味しいし、羊の胃袋の炒めもスパイシーなソースがマッチして癖になる!ホーシュラのジューシーなお肉もたまらない。飲み放題u0026食べ放題でみんなで楽しむのに最適なお店です。またよろしくお願い致します!
ここ最近、異国の料理が気になり今回は モンゴル料理こちら民族衣装の貸し出しがあり人気!(今は、帽子のみ)モンゴルレストランシンキロー で、検索すると衣装を着てる方が多数!お店の内装は遊牧民が住む家の作りと同じで店内が映えすぎている!!!お料理は独特な飲み物から☕︎肉料理や揚げ物、麺類など!1枚目画像は石焼の牛肉。想像以上のジュージュー具合で #音テロ が過ぎる🤣普通に食べ慣れている味で美味しいです。焼きそばが蕎麦だったり驚きの部分もちらほらありながら。塩入りのミルクティーはわかっていて注文したのに飲んだら塩入りで驚き!(自分で頼んでおいてw)珍しいなぁぁ新感覚でした!お店の方に色々質問しておしゃべりも楽しかったです🥺家畜の餌を求めて草のあるところへ移動するとき2人で家を組み立てるそうで30分で家が完成するらしい(^◇^;)牛皮で壁を覆うから暖かいらしいし中もおしゃれ!!そして家族としか過ごさないイメージなので人との出会いを聞いてみたら草原を馬で散歩しているとき出会う。そこで良いなと思う異性がいたら結婚に至る。草原での出会い😍あとは、弓とかの大会が開かれるからそこでも出会いが多いらしい。大会のお知らせは馬に乗って各家を周って口頭で告げるらしい!明日の何時に大会があるよみたいに言って周るそう。って感じで色々聞いて楽しかった✨またまた社会見学できて満足!ご馳走さまでした✨今は、時短営業中でした!
本物のゲルの中で遊牧民の気分とモンゴル料理を味わうことが出来ます☆。
名前 |
シンキロー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-263-7731 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目6−40 2F |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

モンゴル料理です。私が行ったときは空いていて二組だけでした。どうやら民族衣装を来て食べることもできるようです。