源九郎餅、心満たす和菓子。
源九郎餅中嶋の特徴
安堵芋を使用した芋きんつばが絶品で、溶けるような美味しさです。
他店より少し大きめのかき餅や丸餅が揃い、餅好きにはたまらない。
田舎の菓子屋らしい雰囲気があり、スローフーズを楽しむことができます。
大和郡山市に30年住んでいますが、今回、外堀まで歩いたときに、初めて気がついて立ち寄りました。上品な店主さんが丁寧に応対してくださいました。味も格別で、ちょうどいい甘さ、冷えててもものすごく美味しい。栗饅頭も芋きんつばも、もちろん源九郎餅も美味しくて、すぐにファンになりました。
一人旅で大和郡山の金魚ストリートへ行く途中で見かけました。行きは急いでいて通り過ぎましたがやはり気になり帰りに来店しました。お母さんが対応してくださり、今日は寒いですね〜と元気にお話ししてくださりました。新幹線で来て、途中雪が降ってましたよ〜なんて他愛もない話をして、お母さんの笑顔と明るい声に元気を分けていただきました。ホテルに帰ってお餅とみかん大福ときんつばをいただきましたが、どれもとても美味しく、源九郎餅は周りは少し香ばしく、中の粒あんは程よい甘さで何個も食べたくなってしまう美味しさでした。奈良旅行の素敵な思い出になりました、ありがとうございました!
餡の香りがしっかりしている餅でした。柔らかくて美味しい。くず饅頭のくずの硬さがしっかりしてるよ。
丁寧な店主さんらしき方と、食べるとほっこりする和菓子が印象的なお店です!和菓子の種類は多く、きんつば、豆大福、羽二重餅などいろいろありました。フルーツ大福も300円ぐらいで売られていたかなと思います。今回は店前の側に書かれている、お店一押しと思われる源九郎餅、三笠を購入しました。源九郎餅はもちもち、甘さ控えめな餡、良い焼き色がマッチしていて美味しかったです☺️店主さんと思われる方に、和菓子のことについて質問したら丁寧にお答えしていただけました。また絶対買いに行きます!
帰省した際にたまたま近くを通ったので寄ってみました。フルーツ大福(確かキウイとマスカットだったかな?)と源九郎餅を買いました。どちらもとても美味しかったです。やはり老舗のお店という感じですね。車を停める場所などはないところなので、少し不便かなと思いますが、また行きたいと思います。
サイクリングの途中で立ち寄り、源九郎餅を頂きました。焼き色が付いているので香ばしく、またアンコはすっきりとした味で美味しかったです。
安堵芋を使った芋きんつば(¥150-)が最近のお薦めです♥きんつばと聞くと、チョット遠慮してしまうのですが、たまたま試食させてもらえまして『溶けるー!』という感じで歯の悪い私でもお気に入りになりました!ちなみに駐車場ありませんので悪しからずm(_ _)m御主人の新しいメニューです♥
源九郎餅お気に入りです。素朴な味です。
和菓子の手土産に寄りました。源九郎餅、窓の月、三笠、水まんじゅうを購入。窓の月も寒天の中にこし餡が入っており上品な見た目と味でした。源九郎餅も柔らかく、美味しかったです。
名前 |
源九郎餅中嶋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-52-2145 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

風情ある町並みにある和菓子屋。香ばしい焼き餅が美味。