純粋黒豚と味噌カツの夢。
金光軒の特徴
1日限定の純粋黒豚六白のとんかつ定食は絶品で、味わい深いです。
わらじトンカツの濃厚な味噌だれがご飯と絶妙に合い、満足感が高いです。
胃もたれしない柔らかいカツが特徴で、ボリュームも十分に楽しめます。
ヒレかつ二枚定食のご飯大盛りを頼みました。ヒレかつは一枚でも大きいので、二枚で十分です。ご飯は大盛りを頼むとデカ盛りレベルになります。美味い!お手頃!腹パンパン!
「知ってる名店」(^_^)b 25年振りに伺いました。今回は、ヒレカツ3枚定食(味噌ダレ) を注文。他店とは、少し違った味わいの味噌ダレで、甘味&辛み&酸味があいまった独特の美味しさです。ヒレ肉も大きめのサイズで食べ応えの有る美味しさです。次は、ロースです。(≧∇≦)b
濃厚な味噌カツを頂きました。味噌ダレはコクと甘さのバランスが良く好みの味ただ肉が(たまたまだと思いますが)若干の臭みを感じました。
以前岐阜に住んでいた会社の先輩から話を伺い、訪れました。1日20食限定、黒豚定食を頂きました😋タレは名古屋都市圏で有名な味噌で頂きました。量は200gと300gで選択でき、200gで注文しました👍衣サクサク、お肉は脂がよくのっていてしっとり、めっちゃ美味しかったです!ご飯にもよく合います。美味いですが、味が重め(特にタレがなかなか濃いです笑)量もそこそこある為、胃もたれ注意です💦(いけると思い、ご飯おかわりしたら最後苦しくなりました…笑)また岐阜に来た際は訪れたいです!2024.2.26 追記3ヶ月ぶりに訪れました!メニューは前回と同じです。ご飯だとキツくなった為、今回はキャベツおかわりをさせて貰いました👍(+150円です)めっちゃ美味しいですが、やっぱりかなり重い味付けです!なのでキャベツにはよく合いますね!でも、どうしても…最後キツくなります(笑)ですが何かおかわりしないとトンカツだけ食べるのは勿体なく感じてしまう…それ位美味しいです(笑)300,400g食べれたら私からすれば凄いです💦
土曜日のランチで、訪問。ちょうどオープンと同時ぐらい。帰るまでに満席にはなりませんでした。これは限定やろ。「純粋黒豚 六白」を迷わずオーダー。そして、味噌だれよ。間違いない。だって1日20食限定よ。さて、約10分ほどで到着だと思う。美しいよ。真ん中から、カラシをつけて。柔らかく、脂に甘みがあるお肉。個人的には、揚げた油が少し残っていて気になる。少しベチャっとしている。味噌も少し甘いし、しつこいかな。やっぱり最後はしんどくなりました。食べられへん。付け合わせのキャベツは、最後まで冷えていてどうしたらこんな感じになるか知りたくなる。ご飯もうまい。ご飯、味噌汁、キャベツは有料ね。ま、普通やな。
柳津の町ってなかなか渋くて結構好きな感じがあったのでランチを食べる場所を検索。ここの味噌カツのビジュアルにイチコロでした。駐車場も広くて停めやすい。味噌カツ一択で店内に入ったのだが、ジャンボやら霜降りにも目移りしそうになる。今回は初志貫徹でロースカツ定食を味噌味で注文。そのお味はザクザクの衣を味噌ソースがしっとりと包み、そしてなんと味噌が酸っぱい。味噌のコクはあるが酸味がカナリある。おかげでしっかりと揚がったカツを最後までサッパリと食べられる。この味噌ソースは独特で好みが分かれるかもしれんが、おじさん的にはアリだ。また、来てみたい。
ひれかつ定食を注文しました。こんなに柔らかいひれかつは初めて食べました。3枚(210g)を注文しましたが、ぺろっと食べれました。美味しかったです😋支払いは現金のみ。
胃もたれしない豚カツ屋さんです。量が多いので食べ盛りのお子様や、よく食べるタイプの方にはサイコーのお店です。量と質のバランスから見ても、お財布に優しいお店です。食べ残りは、タッパーを注文してお持ち帰りしましょう。
ファミリーセットはすごい量でした。4人でも食べきれない量でした。エビフライは大きいように見えて、衣でごまかしてました。1人ずつトンカツ頼んだ方が良かったかもです。霜降り黒豚とヒレカツと食べ比べしましたが、個人的にはヒレカツの方が断然美味しかったしかも他店より大きいヒレカツで食べ応えあるし、美味しかったから3枚食べれば良かったと思った。
名前 |
金光軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-388-3637 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【2024.10__】純粋黒豚ー六白ーを注文しました。ここのお店の味噌は結構甘いです!最初かなりびっくりしました。おいしいのですが、最後のほうになると結構くどくなってしまいます。黒豚なので、脂っぽさが多いので余計だと思います。連れがとんかつとハンバーグがセットになっているものを頼んでいてハンバーグを少し分けてもらいましたが、ハンバーグめちゃおいしかったです!次回来るときは私もハーフ&ハーフにしてみようと思います。