岐阜の歴史感じる、鮎づくし。
十八楼 時季の蔵の特徴
130年前の材木商の蔵を使用した落ち着いた雰囲気の食事処です。
完全予約制の土蔵内で岐阜の特色である鮎づくしを堪能できます。
料理は見た目も味付けも上品で、贅沢な時を提供してくれます。
宿の夕食の食事処だった。料理も雰囲気も素晴らしい。
十八楼に泊まった時に夕食がこちらでした。とっても美味しかったです♪
🏣岐阜県岐阜市湊町10営業時間17時30分~22時00分(ラストオーダー19時30分)2名よりの予約制(十八桜の入浴♨️も出来ます600円プラス)日帰り夕食の予約は十八桜でも受付可※経営は十八桜※建物は130年前の材木商の蔵、現在地より80m離れた場所より曳屋と言う工法で移築し、土壁を再現しお料理屋さんとして生かされているそうです。今では余り見ることの無い大きな梁や柱を間近で見る事が出来、懐かしくも有りました。※お料理は目も舌も楽しめました、お酒も地元の物を呑み比べ面白い提案でした。板前さん?コックさん?の作品、中居さんの説明もおもてなしでした。ホテル宿泊の夕食を此方で頂きました😋
1人で食事予約出来ない。
十八楼での二食付きプランでの食事で、伺いました。お店は、風情のある木造建ての二階建てで、吹き抜けがあり、解放感があります。飛騨牛がついてる。懐石料理で、夏の時期のもの、鮎の塩焼きも付いてましたよ。薄味で、とっても美味く頂きました。最後の〆のご飯が鮎雑炊がまたまた、ほっぺが落ちる 笑み 美味しさです。一度ご賞味ください。お薦めです。
十八楼へ宿泊の際、夕食をこちらでいただきました雰囲気も良く、料理も見た目、味付け共に上品で美味しかったですまた、店員さんの説明や対応も素晴らしく居心地の良い素敵な時間を過ごせました。
見た目も美しく、味付けもお上品で、とても美味しかったです(^-^)
贅沢な時を 落ち着いた蔵の中で。
岐阜の特色の鮎づくし堪能出来ました。ありがとうございます(^^)
名前 |
十八楼 時季の蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-265-1551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

十八楼の向かいにある食事処!蔵のような懐かしい店造りで、落ち着いた雰囲気のお店。お酒と料理をゆっくり味わえるので、時間を忘れてしまう空間です。