豊川の砥鹿神社で初詣のパワー。
三河國一之宮 砥鹿神社の特徴
豊川でパワーを感じる砥鹿神社の魅力が満載です。
三河一宮駅から徒歩約15分のアクセスが便利です。
県道24号線近く、広い駐車場が利用できる神社です。
混雑を避けて少し遅めの初詣でした。いつもは健康か交通安全のお守りを購入するところですが、御朱印が縁起よさそうだったので御朱印を一体いただきました。繁忙期でも直書きしていただけるのも嬉しいです。
広い駐車場がある。南側と西側にあるが、西側が広く、入りやすいのでこちらに停めた。ただ、やはりというか南側が正面になるようだ。御祭神は大已貴命。神紋は亀甲(蛇鱗)に卜象、出雲系の紋象だ。摂社にアラハバキ社があったのもおもしろい。清潔で、よいお参りができる。
三河一宮駅から徒歩約15分です。砥鹿神社にお祀りする大己貴命(大国主命)は日本神話において国津神(くにつかみ)の主祭神(しゅさいじん)とされます。また大国様(だいこくさま)と慕われる御祭神は、福徳の神・国土開拓の神・縁結びの神として尊崇せられ、交通安全・家運隆昌・厄難消除等の御神徳は、三河地方はもとより各方面からの篤い崇敬を受けています。
県道24号線”待池東”交差点の北側に有ります。知多市上水道丸根配水場の横です。
名前 |
三河國一之宮 砥鹿神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-93-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

豊川で一ノ宮ある砥鹿神社にパワーを貰いに行ってきました。平日と言う事もあり閑散としていましたが、天気もよく絶好の神社巡りの日となりました。参道を囲む木々達も背が高く、とても雰囲気が良かったです。恋や安産、七五三と縁や子供にご利益がある神社です。また、大きな大黒様もいて商売繁盛にもご利益があります。会社関係の方などの真っ赤な奉納提灯がたくさん飾られてます。