三森家住宅で藁葺屋根の魅力を体感。
三森家住宅の特徴
無料で見学できる立派な民家の歴史的価値があります。
普通に生活されている藁葺屋根の家屋が見られます。
手入れが行き届いた美しい庭が自慢です。
無料で見学できます。土日のみという情報でしたが、一言掛ければいつでも見学OKと自宅にいる管理人さんは言っていました。近くに車5台ほど停められます。
普通に生活されている藁葺屋根の家屋です。中まで行かずお外からちょっと写真をとらせていただきました。拝見する際はマナーを持って行きましょう。
白河の関からこの通りを観光コースにすれば良いのにと思います。
三森家住宅に寄りました。三森家は、伊王野の下平にある。ここは、中世以降の関街道が通っていたところで、丘陵を背にして南向きのやや高台に長屋門と主屋が建てられている。当家は、江戸時代に交代名主及び問屋を勤めていたということです。土間がある建物は懐かしいですね。実家がこんな感じでした。縁側がいい感じです。長屋門もとても立派です。
土日祝日の開館になります。お盆休み正月休みは開館していません。
とてもよく手入れされた庭です。住宅の保存状態も良いです。
とても良かったですよ❗
名前 |
三森家住宅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立派な民家で、一見の価値あり。公共のものではなく、個人のお宅なので見学は当然制限される。事前に申し込めば内部の見学もできるらしい。周囲に駐車場はないので、バスでの訪問になる。おすすめ。2022.4 訪問。