アスペルガーも安心の医院。
青梅橋医院の特徴
用水北通り沿いの交通アクセスが良好で、東大和市駅から徒歩8分です。
内科、小児科、アレルギー科を備えた多様な診療が魅力です。
先生とのコミュニケーションがスムーズで、アスペルガーに対する理解があります。
対応に関しては「そういう人」だと思ったら慣れた。「接客とはこうあるべき」と思うとイライラしまくるだろう。心を広く持とう。ここの先生は症状に関する薬を「これはいりますか?」と提示してくれるし、こちらからきちんと聞けば面倒くさがらずきちんと答えてくれる。最後に不明点が無いかの確認も毎回してくれる。私の娘にも優しく対応してくれる。声が小さいだけのいいおじいちゃんです。人は自分の鏡だとも言います。イライラしてる人は自分を省みよう。
用水北通り(旧マック通り)沿いの医院です。予防接種や診察を行う、地域のかかりつけ医。
人が少なくて受診しやすいけど小児科として行くのはやめた方が良い。小児科ならではの子どもに優しい先生ではない。うちも小1の息子が注射でないたら耳をふさがれました。看護師は優しいけど、「今さら言われても。」って思う言動しかしない。
東大和市駅徒歩8分の所にある、内科と小児科とアレルギー科です。駐車場駐輪場あります。医院の中は、清潔に保っていて。看護婦さん、医師共にベリーグッドです。
名前 |
青梅橋医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-561-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

みんなが仰ってる様な雑な感じでも、先生がアスペルガー等と言う感じも全くありません!とても優しく、インフルエンザの検査の時も子供に痛くないから安心してね~!と声を掛けてくれます!薬も本人と相談しながら出してくれますし、先生の出してくれる薬は効きます。だらだらと何回も病院に通院とかにならず、飲み切れば良くなってる事の方が多いです。大人しい先生で、声は少し聞き取りづらい時はありますが、親身になって聞いて下さります。看護師の方もとても丁寧で優しく対応して下さる方ばかりです。