多治見国長にちなんだ橋、歴史の架け橋!
国長橋の特徴
多治見市の名物、国長橋は偉人に因んで名付けられています。
国長橋は河口から48km上流に位置し、重要な交通路です。
陶都大橋との絶妙な距離感が魅力を引き立てています。
国長bridge
河口より48Km 上流には陶都大橋、下流には橋はない。橋上には6個の陶オブジェがある。下流側に県立多治見病院が見え、橋の北側には多治見市民病院がある。冬には橋上から中央アルプスと恵那山が見え、土岐川に浮かぶカモの群れが見える時もある。春は土岐川堤防の桜並木が見える。
名前 |
国長橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

岐阜県を代表するヒーロー(偉人)の一人・多治見国長に因んで命名された橋。何も知らずに通りかかったが(渋滞が凄かった)、国長橋という名前を見て、多治見国長を思う市民の心にとても感動した。