美しい蓮の花咲く翠池へ!
翠池 (よしいけ)の特徴
各務原市鵜沼地区にある、美しいハスの溜池です。
周辺住民に可愛がられた魚や亀が近寄ってきます。
規模が大きく、蓮の花が7割ほど埋め尽くしています。
人工池だがハスが美しい。池の周りは百日紅が植えられてます。
蓮の葉が生い茂って緑が綺麗です☀️桃色の花も咲いていました❗
蓮が見られます。寒い時期、氷が張った頃も情緒があり、ステキです。
翠池(よしいけ) / 貯水池駐車場は、北西に『公衆トイレ』がありその前に 4台程 とめられるそうです。中山道からは、数段の階段を上がると、一面に 蓮(ハス)がある 池があります。花の見頃は、一般的に 7月中旬~8月中旬。花は、短命で、花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまいます。午前中に咲き、午後には閉じてしまい、開花2日目の朝7~9時頃が一番おすすめ。花が 開く瞬間には、『ポン』と 音が鳴るそうですが、かなりの早朝に行かないとダメなんだそうです。鯉や 鴨も います。花の時期になると、愛知県からも 楽しみに見に来る方があるそうです。近くに住む方が、8本の「蓮根(れんこん)」を植えたことが始まりのようです。◆睡蓮(すいれん)は、【おがせ池】【蘇原自然公園】等で見ることが出来ます。一般的に 5月下旬~7月中旬。
足音で10センチ位の魚の群れや鯉そして 20センチ位の亀までが近付いてくる、これは周辺の皆さんが可愛がって餌を上げているから安心して付いて来るのでしょうね。
各務原市鵜沼地区にあります。農用水の溜池だったのでしょうか。しばらく前までは、夏にかけて、蓮の花が群生してきれいでした。何度か写真を撮りに行ったこともあります。久しぶりに先日の朝、犬の散歩のコースを変えて寄ってみました。・・・結果は、見るも無残。様変わり! 何もなし。近くの人に聞いてみましたがよく分からないとのこと。犯人は、ザリガニかな?
7割くらい蓮で埋まってます。鴨がこっそりひそんでました。
この地域としては規模が大きい蓮の花の池。
名前 |
翠池 (よしいけ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

農業用の溜池です。