伊木山登山口の三十三観音堂。
慈雲山 観音寺の特徴
三十三観音堂があり、巡礼に最適な場所です。
伊木山の西側に位置し、登山口として便利です。
古い雰囲気のあるお寺で、歴史を感じられます。
三十三観音堂があるので、真言帳があれば巡礼には良さそうですね。
伊木山の西側からの登山口にあります。昔は隣の熊野神社と一体だったと思われます。熊野信仰と観音信仰は明治前までは、習合していたのでしょう。京都にも今熊野観音という紅葉で有名な寺院がありますから。
古い感じのお寺さんです!近くに伊木山登山口があります。
伊木山へ登る時に駐車場をお借りしました。グランド横に有る十一面観音菩薩様へお参りをしてから登りました。本尊に「弘法大師」の名も有りましたので、お大師様(空海)の真言も唱えました。
名前 |
慈雲山 観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-384-0394 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自治会のイベントで、目の前の広場をお借りしました。直前にも関わらず、快く受けて頂き感謝しております。