下郷町の廃校カフェ、贅沢ワッフル。
会津ジイゴ坂学舎の特徴
下郷町の旧旭田小学校をリノベーションした素敵な店舗です。
自家製の日本ミツバチを使ったワッフルが贅沢で美味しいです。
キーマカレーは香辛料が効いていて、オススメの一品です。
日曜日のおにやんまさんの食後会津下郷町までドライブ🚗💨前々から気になっていた『会津ジイゴ坂学舎』さんへ@aizuziigozakagakusya日曜日営業されているのを確認していたので(^^)先ずはパフェ「季節のフルーツパフェ」と「季節のミニパフェ」普通のものと一緒に撮影させていただきました❗オイラ2つ食べてませんよ🤣↑誰も聞いてないと思うけど一応言っておきます(笑)ミニパフェが小さく見えます。ってかミニパフェでも普通の大きさです。通常サイズはほんとジャイアント👍️メロンたっぷりでアイスもたっぷり🍈めちゃくちゃ満足度高し💮そして美しい✨さらには「大人のスペシャルランチ」🇯🇵エビフライのタルタルめっちゃ( ゚Д゚)ウマーまさに大人様ランチ🇯🇵お口直し?にメロンソーダ(アイスなし)あぁお腹いっぱい大満足お腹の隙間ありません(-o-)/また伺いたい💮#会津ジイゴ坂学舎#会津#会津下郷町#下郷町#大人様ランチ#パフェ#メロンパフェ#メロンソーダ#エビフライ。
ランチの後のデザートに寄りましたが、空腹でくればよかった、、、と思うぐらい、素敵なメニューのラインナップ。ヨーグルトと、追加注文でワッフルを。近所にあるという金子農場のさっぱりヨーグルトに、あまーい養蜂のはちみつがかかって、美味しくて、一瞬で食べ終わりました。一瞬で無くなってしまったので、ほぼ食べた記憶がありません。思わず追加でワッフルを。このワッフルが、これまた美味しくて。外はサクッと、中がふんわりで、どうやって作っているのか気になりました。ヨーグルトと同じく、ワッフル自体はそんなに甘くないのですが(それがいい)、はちみつが甘く、絶妙なマッチング。2枚、ぺろりと食べてしまいました。生クリームが苦手な私ですが、食べやすいクリームでした。店内には、ハチミツや、ハニーポット、ハチミツのキャンドル、プーさんグッズが売っていました。クラシックがかかった、アンティークの椅子やテーブルも可愛い店内で、のんびりできました。4月からはまた営業日が変わるそうなので、確認してから行ってみてください。他の部屋では、シアタールームで奥会津の映画が流れていたり、どこかの民族の道具が展示・販売されていたり、楽しめました。買いませんでしたが、ライオン避けの棒が500円で販売していたのが面白かったです。今度は、ハンバーグを食べに来たい。
会津方面に行く機会があればぜひともオススメしたいカフェです😊小学校を改装したレトロで素敵な雰囲気。中で頂けるランチは、見た目も味も良くて満足出来ると思います。今回食べたスパゲッティナポリタンも濃厚で旨みたっぷりでした✨パフェはかなり大きいので食後に一緒に食べるのであれば…ミニサイズの方でも良いかもしれません。飴細工が凄いです😆
ずっと気になっていたカフェ🎶国産牛のハンバーグデミグラスソース✨️とっても美味しかったです!ハンバーグはもちろんデミグラスソースが絶品💕ナポリタンも美味しかったです。この日はオニオングラタンスープもありました。こちらも美味しく頂きました。あと初めて食べたサラダに入っていた菊芋のチップスがまた美味でした。リピート決定✨️
偶然再オープンを知り、閉校になった小学校の外観やメニューに惹かれ夏真っ盛りの時期に初訪問。冷房が程よくこじんまりとした居心地が良い店内でした。食事をしてきたので、デザートとしてパフェを注文。やってきたのはなんだかキラキラした、かなりボリュームのあるパフェ。崩してしまうのがもったいない盛り付けですが潔く崩していただきました。様々なフルーツと冷たいアイスクリームで暑さを忘れることができ、機会があれば今度は食事をしに伺いたいと思います。
下郷町のかつての分校(旭田小学校の落合分校です。1年生から4年生までの児童が通う常設分校で、5年生になると、本校の旭田小学校に通うようになっていたそうです。)を活用したとても素朴な感じのカフェ\u0026レストランです。静かな雰囲気の中、ランチを頂きました。メニューは、国産牛のハンバーグデミグラスソース/ライス付き、サラダ付き(1,500円)です。ドリンクセットは、プラス300円です。ドリンクは、オーガニックコーヒーを頼みました。ハンバーグは、ナイフを入れると肉汁が流れ出て肉々しい、デミグラスソースによく合って美味しかったです。サラダとワンプレートになっていて良かったです。
のんびり出来ます🎵(*´▽`*)昔話に自然と会話も弾み(笑)その時のその時代の自分に戻れる時間が体験できるような帰るときはちょっと若返ってる気分になれました(笑)週末営業なのでまた(*・ω・)ノ行ける時は行きたいなぁ❗お外に可愛い雛がいますょ🐥ワッフル🧇美味しい♥️
廃校となった場所をリノベーションしカフェとギャラリーというスタイルで営業しています。出来るだけ無添加や農薬を使わない食材で提供しているようです。美味しかったですよ。
落合分校が廃校になる前の年の春頃に40数年ぶりに行きました。今の形で生まれ変わって何度か行ってますが、催し事や展示、cafe等々役割は変わりましたけど、人が訪れ集まる場所としてずっと有って欲しいと思います。
名前 |
会津ジイゴ坂学舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5445-6075 |
住所 |
〒969-5343 福島県南会津郡下郷町落合ジイゴ坂1604−1 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

会津ジイゴ坂学舎m&yuに行きました。2023年8月20日にオープンしました。会津ジイゴ坂学舎とは2011.3.11東日本大震災以降、映画監督の安孫子亘が福島のドキュメンタリー映画の製作拠点としてスタート。数々のドキュメンタリー映画作品が生まれています。校舎内にカフェ・レストラン、ミニシアター、ギャラリー・イベントスペースを併設し地元との交流や観光を促進しています。敷地内に3.11避難者の木造仮設住宅を移築、サテライトスタジオとして運用している。敷地内で日本みつばちの養蜂、無農薬野菜の栽培などを通して地球環境の変化を肌で感じられるような暮らしを求めていますオープンした頃にも入ったことがあります。リヤカーも赤で可愛いです。国産牛のハンバーグデミグラソースプレートが1500円国産牛のハンバーグとエビフライプレートが1700円ふわふわオムライスが1300円です。前の食べていた人のパフェの器をみて季節のフルーツパフェ1500円をSさんが注文私、大きくて食べ切れそうもないのでミニ800円にしました。Kさんと、Mさんはプレーンワッフル日本蜂蜜ハチミチかけ650円とオーガニックコーヒー550円を注文しました。薪ストーブもおしゃれです。店内には蜂蜜コーナーもあり色々な蜂蜜を販売しています。待っている間、作品を観てみました。なかなか良い感じです。コーヒーは蓋が付いていました。珍しいですね。コーヒーも美味しかったです。ワッフルも美味しかったです。二個ついているので結構ボリュームがあります。パフェは綺麗です。果物もたくさん入っています。美味しかったです。値段は少し高めです。^^;2024年自転車のイベントで訪問しました。