静かな緑に囲まれた学び舎。
伊勢崎市境図書館の特徴
講座室で試験勉強ができる静かな環境です。
隣接する日本家屋が雰囲気をさらに引き立てます。
館内は整理整頓され、居心地の良さが魅力です。
静かに勉強したくて利用しました。環境はちょっと微妙です。講座室という名前の勉強エリア。出入り口のすぐ左に開放された空間のため、ダイレクトに出入り口の騒音が聴こえます。頻繁に、出入り口方面から大きめのゲーム音のようなサウンドが聴こえてきます。なんでしょうかあれは。また、来館した人たちの談笑もわりと聴こえてきます。外気温35℃で、窓側の席に指定されました。他の席も空いてるのに。カーテンは全開、窓も全開です。クーラーは効き過ぎ、足元が冷えます。カーテン開けっぱなしのため、外の熱射がジリジリ感じられます。カーテンを閉めれば少しはクーラーの温度も上げられるのに。勉強机は大きくてゆったり。誰とも対面しない1人1つのテーブル。椅子はクッション付きだが長時間座るなら座布団を持参したほうが良い。前後の距離もあり、とても広々としている。飲食禁止となっているが、水筒やペットボトルで飲んでいる。暗黙の了解のようだ。弁当箱広げて食うなっていう当たり前の次元の話。スマホも使用禁止という張り紙は見当たらないが、禁止だとしてもそれは通話を指すのであって、音を出さなければ使用しても問題ないだろう。窓の外は蝉の鳴き声。近くの木で鳴かれなくてよかった。トトロの森に居るよう。勉強で来てる人は多いが、午後になると居眠りする人も出てくるかもしれない。平穏な時間が流れている。それにしても出入り口方面から聴こえてくる音は従業員にとっても騒音じゃないのだろうか?うるさすぎる。
講座室でゆっくり試験勉強が出来ました。
職員さんが皆さん感じが良く、丁寧で、お勧め図書の選別も、センスがあります(^^)隣接している日本家屋(文化財?)の日本庭園の植栽も、美しく手入れされていて、行く度に癒されます。
穏やかでとってもいい図書です。
独りだけどね、人を感じる良い機会だけどね。
今はまだ臨時休館です。日程は確認してないですがあずま図書館が3/22までですので その位までだと思います。外観からはちょっと違い古い感じですが 私は好きです。始まったら入ってみますよ。
館内整理整頓されていて居心地が良い。コロナ禍の現在は通常貸出数の倍で貸出期間も4週間なので助かります。
境駅前の道の細い市街地に有り、車の出入りは良く有りません。町全体が静かな事と、設備、蔵書も充実していますので、とても落ち着ける場所です。スタッフの対応も良く、規模は小さいですが、良い図書館と思います。
緑に囲まれた、静かな所です。DVDやビデオなど充実しています。職員のみなさんとても親切です。暗くなると、ステンドグラスが美しい❤夜、返却ポストに来ると、胸像にドキッ! Σ(; ゚Д゚)
名前 |
伊勢崎市境図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0270-74-0209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

図書館の回りは狭い道路ばかりなので注意が必要。看板が少ないので初めてだと分かりづらいかも?相変わらず館内は静かで蔵書は綺麗に整頓されています。書籍のリクエストも受け付けてくれます。