勢至菩薩祈願 二十三夜寺の静寂。
医王寺の特徴
二十三夜寺は勢至菩薩を御本尊として祀る寺院です。
近くの道路沿いには便利なトイレも完備されています。
山間の静かな佇まいが心を癒してくれる素晴らしい場所です。
こちらの扁額は地元の学者野澤禽齋という方の書となっています。ふもとにある岩下の庚申塔を建てた方です。大正頃りに秩父町で発行された『小学訓話資料』にも人物像が書かれているようです(未見)。二十三夜寺と聞いて行ったんですが医王寺と言う寺号があるんですね。・師慶山 甲嶺冶禽齋書[甲嶺居士][□□]
道路沿いの駐車場にはトイレが有るので助かりますよ😃更に上迄車で行った方が良いかと😃二十三夜寺と云います😃
秩父13仏まいりで訪れました。とても静かで落ち着くお寺さんでした。御朱印をいただくあいだに、お茶もいただきました。
二十三夜寺の名称の方が広く認知されているかと思います。西関東連絡道路(寄居ー秩父:有料道路)の皆野ICから15分程。寺までの一般道路は狭いので、やや注意を要する。入口に小さな標識がある。駐車場と付設するトイレはいつもキレイですね。山間部ですので大変ありがたい。場所柄、寺の規模は小さめです。豊かな自然に囲まれ、喧騒もなく居心地が良い。永い歴史をそれとなく感じる。雰囲気が良くて癒される。住職の方がとても優しいです。多様な話を聞かせて頂きました。大変丁寧な対応で、かえって恐縮してしまう。時間を気にせずにゆっくりと過ごすのが良い。本堂にお参りし気持ちのリセットをしよう。
山間に凛としてる佇まいは、世の中の騒音を忘れさせ、静かに祈る気持ちを持たせてくれました。
素晴らしい所です‼️
皆野駅から美ノ山経由で行ったので大変でした😅
関東で 勢至菩薩を御本尊とする数少ないお寺のひとつ 田舎の普通のお寺なのだが 思い入れがあったので 行ってみたが良かった そしてお心遣いも嬉しい ありがとうございましたm(_ _)m 帰りは下るだけなのでわかりやすいが 行きの道はやや苦労するかも 地図アプリ必須。
秩父十三仏霊場 9番札所 真言宗豊山派 勢至菩薩 きれいなトイレ有り。
名前 |
医王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-65-0334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2022年1月30日元朝護摩祈願祭が行われました。