長命寺の入口に佇む、優しいHiyoshi Shri...
日吉神社の特徴
日吉神社は長命寺参道脇に鎮座している神社です。
長命寺の登り口の左側に位置し、初参拝者にも優しい場所です。
優しいエネルギーが感じられる静かな空間で心が落ち着きます。
日吉神社は滋賀県近江八幡市長命寺町に鎮座している神社です。案内板によると「 創祀された年代は不詳であるが、建長5年6月長命寺文書「 濱十禅師に五筋供燈明等神役不可被懈怠 」とあり、その以前より当神社が鎮座していたことを知ることが出来る。承和3年野洲郡仁保郷 僧 頼智が長命寺を再興せし時より比叡山延暦寺西塔院領となりし事から延暦寺と坂本の日吉大社の如く長命寺と当神社とは古くより密接なるものがあったものと推察される。」とあります。古くから神仏習合していましたが、明治時代初頭に発令された神仏分離令を経て明治9年(1876)に村社に列しています。日吉神社拝殿は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、妻入り、桁行2間、張間2間、外壁は柱間建具嵌め込み。本殿は一間社流造、銅板葺き、外壁は真壁造り板張り。中門(神門)は切妻、銅板葺き、一間一戸、棟門。毎年4月12~13日に開催される祭礼では4基の巨大松明が奉納されます。祭神:大山咋命。
何度か長命寺さんに登っているのに気付かず初参拝🙏とても優しいエネルギーの神社でした😽
長命寺の入り口付近にある神社。摂末社がいっぱいあったような気がする。中は少し落ち着いていて、ゆっくりとした空気が流れている。が、観光客が多い時はそうでも無いのだろうと思う。長命寺へ行く人が登っていく場所の近くというのもあり、沢山の声が聞こえるだろう。
Hiyoshi Shrine
写真撮影 長命寺の看板。
長命寺まで登る入口の左にあります。お寺の階段の横に神社があるのって、興味深いです。
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長命寺参道脇にあります。