駅直結、迷子になる広さ!
イオン近江八幡ショッピングセンターの特徴
駅直結の立地で、便利に訪れることができるスポットです。
Ⅰ号館と別館があるため、広さが特徴的で迷子になるのは必至です。
ユニクロやGUなど、多彩な店舗が揃い買い物しやすい環境です。
夕食に「かつ一丁屋」大津(〜名古屋)の帰りに今日は東海道線が色々不安定で思い通りに計画が進まなかったので最後はイオンタウン近江八幡で。
Ⅰ号館と別館があって、とても広いです。駐車場も大きいし、駅からも近いのでとても便利でよく通ってます。
道を挟んで大きな店舗が二つあるみたいで立体駐車場も二つあるのかなんやら行きたい所に行くまで凄く歩きます。それも毎回。停めた車の位置はちゃんと把握しとかないとえらい事なります。
駅にある駐車場も多い大型ショッピングセンター。専門店に紳士物や着物、靴屋、カバンなどの雑貨屋の割合が多い気がします。質のいいカバンや贈答にも使える雑貨屋があり、ゆっくり買い物したい人にはおすすめです。女性物の服屋は大人世代向けが多く感じます。空き店舗があり、1号館と2号館を行き来したりと少し不便に感じるかもしれません。
めっちゃ迷子になります。映画を観たくてきましたが、その後にショッピングをしたら迷子になりました(^^;ただ、複雑な店内にはいろんなお店が入っています。売り場面積の大きいダイソーは品揃え抜群だし、Joshinも入ってるし。雑貨屋さんも可愛いし、イオンの食料品売り場に向かったり、本屋に寄ったり。何回かエレベーターで移動していたら、初めに自分が乗ったエレベーターが一体どれなのかわからなくなりました。もう用はないのに来た道を順々に辿って、やっとこさ駐車場に辿りつきました。エレベーターを降りてすぐに、精算機があるので、そこに自分の車のNoを入力して精算します。前の親子が「私の車の番号何番だっけ」「覚えとらんの!?」「ちょっと見てくる!」とやり取りしていて、大変そうでした。車のナンバープレートの写真を撮っとくのがおすすめです。駐車場の出口に精算機やバーはありません。(未納でも出られちゃうってこと。)しかし車のナンバーはしっかり記録されてますので、車に乗る前にきちんと精算しないと、後日駐車料金が大変なことになりますよ〜((((;´・ω・`)))
観光旅行でかならず立ちよる場所。近江八幡の商業の中心のひとつ。だいたい商品は何でもそろいます。JR 近江鉄道駅から屋上通路で繋がり3分か。喫茶店。食事の店などが多いので私的にはゆっくりできます。●今1階に滋賀県観光グッズ販売が、
昔のサティをそのまま引き継いでいるので、建物は古いです。近江八幡駅と連絡橋で繋がっていて、とても便利だと思います。1番街の4階にスガキヤがあり、関西では続々と閉店していった中で貴重なお店です。久しぶりに、スガキヤのラーメンを食べて帰りました。1階のイオンのお土産コーナーの一角には、とびだしとび太くんグッズとひこにゃんグッズが販売されていました。
とても大きなイオンです。一回には食料品やお土産品なども売っています。JR近江八幡駅に直結していますので大変便利です。2棟あって連絡通路で隣のイオンにも行けます。食料品売り場には『滋賀農家女子100人プロジェクト』なる地元の農家を応援するコーナーもありましたー!
さすがに本館は古さが否めませんが、それでも集客を維持しているのは凄いかも?何だかんだで良く利用させてもらってます。
名前 |
イオン近江八幡ショッピングセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-38-1180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

滋賀県で駅直結のイオンモールがあるのは近江八幡だけでとても便利だが、桂川などのイオンモールと比べると古さは否めない。空きテナントもちらほらあって、イベントスペースも日中は真っ暗でせめて明かりがあるだけでも雰囲気は良くなると思う。