創作うどんが楽しめる甚五郎。
神明庵 甚五郎の特徴
温かいコシのある手打ちうどんが絶品の店です。
創作うどんや変わり種が豊富で選ぶのが楽しい!
落ち着いた雰囲気の中で美味しい料理を楽しめます。
13時頃に何か食べようと思っていた所、たまたま通りがかったので初入店しました。3〜4組のお客さんがおられました。私は肉汁うどん大盛りを注文し10分程で配膳されました。味の感想はうどんは冷凍うどん??みたいな食感と汁は家庭的な味でした。お店の前の駐車場が少し狭い(小さい)ので出入り注意です。
2023.9.6店構えがとてもよく、思わずピットイン。肉汁うどんときいまうどんの二つに悩みましたが、肉汁うどんの大盛りを頂きました。熊谷うどんによく似てるが、麺は稲庭うどんみたいな麺の太さや食感(あくまで個人的な感想です)で、この麺に肉汁が絡みうまい!!肉汁の汁も具沢山(肉もいっぱい入っている)で食べ応えあり!!満足なランチでした。また仕事で近くまできたら、寄りたいお店!そのときは、気になるきいまうどんを頂きたいとおもいます。ごちそうさまでした。ちなみに駐車場は店舗前と店舗の向かい側に駐車場があります。
小手指駅行きのバスが1時間20分待ち、途方に暮れてたら店があて、そんなご縁で暖簾を潜りました。「くるみ」900円、旨し。 見かけに「違って」攻めた料理で◎、いい出会いですね。 傍らにカルセオラリアが咲いてるうどん屋なんてそうはありません(^▽^)。
メニュー名が独特で分かりにくいですが壁面を見て悩むのも良いかと思います。温度とか味とか高いレベルでとても美味しいです。饂飩屋さんなんで蕎麦は無いけど、饂飩に蕎麦粉も入ってる様で蕎麦アレルギーの方はダメかも。全種類制覇したいですね。
温かいうどんも冷たいうどんもコシのある美味しいうどんです。肉汁うどんが最高に美味しいです!お昼のみの営業です。
営業開始は11時15分みたいです2回確認しましたが暖簾が出るのはこの時間多くのサイトで11時営業開始となってるので注意です時間前は閉店しているようなたたずまい店内は、落ち着いた雰囲気ですが、消毒以外の対策は、、?肉汁うどん、頂きました大きな器にたっぷりの肉汁、こんなに大量の肉汁は初めて、濃いめですが美味しいですうどん、細い平打ちです普通のうどんです。
ネットで調べれば簡単に分かるかもなんですが、この甚五郎という店は、チェーン店なんですかね?ここの甚五郎と同じ独特なネーミングをメニューに用いている甚五郎を、他に2店知っています。唯一他の甚五郎とここが違うのは、蕎麦を置いていないとこです。優しい味付けと、うどん。甚五郎に共通する基本でしょうか。なぜそのようなネーミングになったのか謎が残る、極楽うどんをチョイス。しょうゆ、みそ、カレーから基本の味付けを選ぶコトができます。餡がかったうどんは、食べ終えるまで熱さが逃げずに最後まで美味しかったです。この最後まで楽しめるのが、極楽という意味なんでしょうか。ごちそうさまでした!
月に2回程度行きます。中々腰が有り何を食べても美味しいので近いうちに食べに行く予定です🏃♀️
肉汁て忠兵衛です。武蔵野うどんじゃないけど美味しかったです。肉多めです。
名前 |
神明庵 甚五郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2934-2859 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

口コミで気になったのらうどんを食べました。小盛りにしたのを後悔するくらい美味しかったです!上にかかっているの胡麻で、中にはナスの煮浸し?と茗荷が入っていました。店員さんは一人で調理から配膳まで行っていましたが、そんなに待ったような気はしなかったです。常連さんが多いようで、新規の私にも話しかけてくれて嬉しかったです。うどんにはそば粉が入ってると書いてありましたよ。