彦根城近くで味わう潮騒そば。
らー麺 潮騒 - 彦根の特徴
冬季限定の牡蠣そばは、旨味が深くて絶品です。
魚介醤油ラーメンが出汁の香りと共に楽しめます。
ベビーカー連れでも安心して訪れることができます。
彦根城近くをぷらぷらしたあとに彦根駅近くのラーメン屋に入店してみました!魚介ラーメンをいただきました(-ω☆)キラリラーメン大盛りネギ多めチャーシュー追加させていただきました(-ω☆)キラリとても美味しかったです✨
8号線古沢町交差点周辺にあるお店です。高架になる辺りですので8号線からは直接行けません。一旦、高架下に降りて回って来る必要があります。店前に共有駐車場。店内はカウンターとテーブル席。QRコードを読み取ってスマホから注文するシステムです。「魚介醤油らーめん」以前にこちらでいただいた限定が強く印象に残っており、そうなるとレギュラーを一通り試してみたいと思ったので今回は看板メニューをいただきました。スッキリしたスープは前面に立つ魚介と支える鶏。ガツンと個性を打ち出すものではなくオーソドックスな印象です。張りのある細麺はしっかり主張。シンプルな作りで飽きの来ない一杯と言えそうです。
彦根城の桜見の帰り、ラーメン屋探す。なにげなく決めたこの店、店舗前でら黒板みるとQRコードでの注文形式で面倒かなと店内へ。両すだれがあり、個室の雰囲気。注文出来たか、ちゃんと発注されているか心配だなと思った瞬間、スタッフ全員が注文ありがとうございますの掛け声、安心しました。濃厚と塩とチャーシュー丼、運ばれてきた。濃厚のスープはまさに自分このみ。コッテリでなく、カツオがしっかり効いた深みの有るスープに、少し太麺と合う。チャーシューも厚みもあり満足。チャーシュー丼もパラパラタイプ。かなりラーメン店行ってるのこのグーグルで分かると思いますが、久しぶりにベストテンにランキングできるラーメン店にで会えた。難点は量が少なめ。自分には遠方。遠方だけどまた来ます。ご馳走様でした。
冬季限定の牡蠣そば食べました。ベースは[香る塩]。店名が[潮騒]というから海の幸やら魚介ダシがウリと思われ[香る塩]にしたのですが…想像(期待)してたのとは違った。スープがほぼない。どんぶりがしっかり逆三角形で麺がミッチリ詰まってるので。スープすすりながら麺。なんてできない。麺食べても食べてもスープが(ほとんど)見えてこないのです。香る塩もなにも、そもそも塩は香りなんてあまりないし、潮の香りもそんなに感じない(汁気もない)。大半の客がスープ飲み干さない(残す)とかが理由かもしれませんが、あの麺とスープの量の比率は一般的なラーメンというより混ぜそばとか汁なしなんとかといった感じ。醤油とか濃厚の方が良かったのかな。どんぶりは同じだろうけど。カウンターで食べてたのですが、目の前に洗い終わったどんぶりが積んであり、そこにどんぶりを重ねて置くときのどんぶりが当たる陶器のガチャン!!って音がでかくてビックリ\u0026気に触った。どんぶり置く場所を変えるか、もっと音を出さないように気を使った方がいいでしょう。
あさり塩バターラーメンとマグロ丼を頼みました。あさりがどっさり入ってて、美味いしあさりの量も満足。塩バターのスープと麺も合っていて美味しく頂けました。マグロ丼のマグロもめちゃくちゃ新鮮で美味しい。
2022.12美味しい!マグロ丼とのセットもおススメ。格段に安いわけでもないが、格段に高いわけでもない。値段設定は普通か。なお、店内は狭めなのでその点で個人差は出るかと思われる。写真は魚介醤油ラーメン(790円)と貝塩ラーメン(890円)と唐揚げセット(300円)。あと、割り箸がちょっとオシャレ。総合的に見て☆3.8〜4.2くらいか。
休日の昼時、席数もあるので待たずに入店出来ました!全体にどれも美味しいラーメンが食べられます♡チャーハンも好きな味で大満足ですね。土日は朝の7時から10時まで朝ラーメンされてます!
とりあえず、魚介醤油ラーメン🍜食べました。ネギ好きなので、トッピングしました。チャーシューが、2種類のってなかなか😋おいしい。他のメニューが気になりますね。
潮騒そば、まぐろ丼を注文。わかりやすい、甘めの魚介清湯。まぐろ丼は可もなく不可もなく。お店は繁盛されている。
名前 |
らー麺 潮騒 - 彦根 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-49-3722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

金曜日夜の為、駐車場いっぱいでしたが、熱心な店スタッフさんが誘導して頂き、駐車出来るようになりました。サービスが良いですね。マグロ丼(480円)と魚介醤油ラーメン(880円)のセットを頼みました。最高に美味しいです。この味ならコスパ抜群です🎵。今度は冬季限定の牡蠣そばも試してみたいです。