住宅街にひっそり、極上パンの幸。
パン屋ザクロ(Zacro)の特徴
ハムとトマトのサンドは感動的な美味しさがあり、一度食べる価値ありです。
住宅地の一軒家を改築した店で、隠れ家的な雰囲気を楽しめます。
定番のクロワッサンは、ここでしか味わえない極上の逸品です。
横須賀で美味しいパン屋さんを探してたどり着いたパン屋さん🥐始めてハムとトマトのサンド食べた時は感動しました✨シンプルなのにこの美味しさ🎵駐車場はお店の前に2台分とすぐ近くに5、6台位停められる駐車場もあります。住宅街にあるのパン屋さんなので、ご近所には配慮が必要です。その為に休日は警備員さんがいるパン屋さんです!
口コミが良かったので行ってみました。小さな店舗ですがパンの種類が沢山ありどれも美味しかったです。食パンは普通かも、、美味しかったので次の日もまた買いに行きましたがお昼時は、お客さんが次々やってきてました。サンドイッチも人気なのがわかります。高いなぁとは思いますが彩りが綺麗で見た目も豪華です。駐車場は、お店の近くにもありました。お店を背にしたら左に曲がりすぐの十字路を右に曲がりすぐ左に物置が角にある駐車場があります。角にザクロ駐車場と書いてあります。
横須賀市ハイランドにあるパン屋さん。メディアにも取り上げられてるだけあり、種類豊富で美味しいです。警備員さんもいるので、駐車場がいっぱいの時は、他にご案内してくれます。どれもこれも美味しいです。店内は、そんなに広くないですが、お客さんが沢山くるのが、分かります。
とても美味しいです。店内は少々狭く入るのに制限されますが、それでも食べたくなります。また行きたいと思います!住宅地に立地しているので車のアイドリングや迷惑な大音量の音楽、近隣への駐停車はやめたほうがいいと思います。
お昼を買いによく伺います。お店には6人の入店制限がありまして、土日は時間問わずとても混雑しています。パンはどれ食べてもおいしいです、初見ならレジ直近にあるパンのセット(ABCDの4種)かフォカッチャサンド(ABの2種)あたりから初めてみるのが値段も抑えられていいのではないでしょうか。お値段は張りますけど、質よし量よし警備員の人柄よしとオススメのパン屋です。
転居先の近くで評判の良いパン屋とのことで訪問丘の上の住宅地は歩いていくにはかなりの急な階段を上らなくてはならない 一軒家を改築したであろう店舗には常に客が行列している近隣住民に配慮し警備員が駐車場を案内する 店前に1台 隣に2台 少し離れた場所に7台が停められるコロナ過店内には6人までの規制 平日の昼前店の前には10人以上が並んでいる 基本的な食パンを含め数種を購入まずくはない 美味しいと思う ただこの手のパンは好みがかなりわかれる 食感はモチモチというよりモチッと・・・ 焼きたてはつきたて餅を連想するような舌ざわり そしてかなりの糖分を感じる女性が好みそうな味わいだ 美味しいが年配者には多くは食べられないだろう 食パンにもかなりの甘味を感じるクロワッサンとサンドウィッチがフランス製法とあるがどちらかというとフランス風かな・・・この味が好きな人にははまるだろう いずれにせよ閑静な住宅地なので来店時は静かに警備員の指示にしたがい他の家の迷惑にならないように訪問するのが客のルール。
美味しいですよ!オープサンドって言うのですか?昔で言うコッペパンを切腹させて色々な具材を挟んでおります。個人的にはチキンは食べられないのですが、女房子供は美味しいと言っております。チキン以外のサンドイッチが増えれば星5つです!
大半が好みのパンで行くたびに幸せなジレンマにハマります。サンドは毎回外せません、¥500オーバーですけど旨くて損はしません!各フルーツのデニッシュパンも、素朴なクルミパンも、あと、あと、いや止まらん!とにかく食べて下さい。ちょっと店内が狭いので入店制限があるのと住宅街なので駐車は店舗に2台と徒歩1分位の所に5台程駐められる所があるのでご注意です。場所が分かりにくいのでナビ必須です。土日だけかな?お店のガードマンが交差点に居るので誘導してもらえます。とてもお気に入りのパン屋さんです!
住宅街にある小さなパン屋さん。焼きたてのパンやpizza等が販売されてます。店内は狭いけど、分かりやすく陳列され、又、パンを作っているところも見られる。工場が店内と繋がっている。地域に愛されているパン屋さんだと分かる。又、行きたいと思う場所。少し分かりづらい場所かも。でも、そんなところにあるお店が好きです❤
名前 |
パン屋ザクロ(Zacro) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-854-5885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

横須賀蜂蜜を探して来ました。 蜂蜜もさることながら、パンが美味しい。 あまりにも美味しいく、ここで食べたパンを家で作ってみました。 フォカッチャ、ツナ色々再現してみましたが当然同じようにはいかない。個人的には、ツナ入りがお気に入りです。