昭和の香り漂う、懐かしいショッピングセンター。
鈴鹿ハンターショッピングセンターの特徴
地元密着型のショッピングセンターで、近所の人々に利用されています。
2階には美味しい自然食品店グリーンハウスがあり、生活必需品が揃います。
館内にはボルダリングや滑り台があり、子どもたちにも人気のスペースです。
お年寄りには丁度いい規模のショッピングセンターです。最近、ケアラボというセミナーが終わったあとサクラのオバさん達が休憩用の椅子を占領するので、オバさん達より高齢の買い物客が休憩できなくなっています。毎週のことなので施設側かケアラボ側がなんとかしてほしい。
最近平田町に行くときは必ず立ち寄っています。1階には広い100均や広いスーパーサンシがあって、お茶屋さん(清芳園)伊勢茶屋さんがあってグリーンティーが120円と格安で提供される店があったり、フードコートも充実。一般的なものと違ってお店囲ってあるのでゆっくりできます。2階も下記の通り良いものが安い感じですが、B型作業所が廃品回収していたり、山羊小屋、ウサギ小屋、ドッグランがあったり他とは一味違ったショッピングモール。行く度に何だかんだと時間とお金使っちゃう所です。スーパーサンシや、色んなショップが入っているショッピングモール。テナントによっては珍しく大きな売場で品揃えもよかったり、食事ができるお店もフードコートではなく個別に出店されているのでのんびり食べれます。衣料品は結構品揃えも価格良かったのでズボンを1着買いました。
スーパーサンシにセリアにドラッグストアにロッテリアもあり便利です。
マイナンバーセンターに行きましたがあまり待たずに事務していただきました。帰りに買い物もできて便利。
BOOK・OFF目当てで行きました。ガチャガチャ多いです。子供から、大人まで楽しめる品揃え。もちろん、本、CD、レコードも沢山あり、綺麗に手入れされ売られています。
昭和48年開業し、その昔は鈴鹿市のトップに君臨していたショッピングセンターです。目の前には「アイリス」というショッピングセンターもあり、その両者間の道路にはミスタードーナツなどの路面店もあり、さらには岡本総本店という大型家具屋さんもあり、ハンターやその周辺は土日ともなると老若男女で大賑わいでした。アイリスもあったことから、ハンター周辺は現在よりも密集感があり、今のような開放的な空間ではありませんでした。平田町駅周辺の商工の「商」を大いに盛り上げた偉大な存在です。…寂しくなりましたね。ハンターもめっきり「あの頃のショッピングセンター」的存在になり、白子サンズの終盤のような装いになってきました。鈴鹿市のトップとしてブイブイいわせたあの頃には戻れないかもしれませんが、近くに住む人や、大きすぎるモールが苦手な人、駅近ですので電車で訪れた旅人の貴重なスポットとして…穏やかでアットホームなショッピングセンターとしていつまでも存在していて欲しいです。2022年12月訪問。
久しぶりに来店 今は余り見かけないロッテリア🍟🥤🍔に来ました。ハンターの店舗も 随分さびしくなりました。活気がないよ高齢者の…憩いの場所ですかね?高齢者の服も多く扱う店が多いのも確かだね。何とか盛り返したいが老朽化が進んでますね将来的には、厳しい店舗となりますが💪頑張れハンター👍
全体的に土日の人の出入りは多いと思います。ですが平日は少ないと思います。食料品はスーパーサンシが入っているので新鮮で良いです。サンシだけ行く価値ありです。その他のお店ですが色々入ってます。その中でもバラエティーと言うショップは幼児から大人まで色々と商品がそろっているので面白いです。またパスポート申請の旅券コーナーがあります。全体的に言うと鈴鹿ならイオンモール鈴鹿があり土日はものすごい人の出入りですが、ハンターは地元に根付いているお店と言う感じでゆったりとお買い物が出来ます。
ブッコフ入店したので久々来店。地元のお年寄りと入居者さん達がどんどん来て昼前に駐車場パンパン。イオンに行かない人が来るイメージっス。(ブッコフは普通の店でしたわ)
名前 |
鈴鹿ハンターショッピングセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-379-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

近所にある地元のショッピングセンターです。スーパーサンシが大きな店舗として入り、セリエ、薬局、衣料品、生活必需品は大概ここを利用しています。弁天山公園が併設され、イベントもよくやってますよ。