樹齢1000年の巨木と出会う。
白山神社の特徴
樹齢1000年の巨木が訪れる人を迎える風格があります。
整備された雑木林の山道が神社への道案内をします。
富津市宝竜寺447に位置しており、車でのお参りも便利です。
整備された雑木林の山道をずいずい進むと樹齢1000年の巨木が現れます。圧巻。主幹の先端は枯れて白く変色し、枝がいくつか台風で落ちてはいますが、その迫力は全く衰えません。清澄の大杉や環の大楠などと並んで、房総巨木マニアなら押さえておきたい神社です。台風で本殿の屋根が丸ごと落ちてしまったようで、痛々しい姿になっていました。
村社 白山神社。宝竜寺地区に鎮座している神社です。道路から社殿までは山道で少し距離があります。途中、八坂神社や浅間神社等の社があります。祭礼には参道に灯りが点ります。白山神社の裏には迫力のある大杉があり必見です。2019年9月の台風15号で本殿が大ダメージ。拝殿だけがなんと形になっています。早く修復されることを祈ります。
県道163号線の北側、富津市宝竜寺447に有る神社です。
見ごたえありの、大杉!
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

旧村社ですが、若干放置されている感じが否めません。不可思議な雰囲気を醸し出していたので、中に入るのは躊躇いました。