変わった建物とじゃぶじゃぶ広場。
道の駅 鴨川オーシャンパークの特徴
独特な形の建物が特徴で、一見すると驚かれます。
夏場のじゃぶじゃぶ広場は子供たちに大人気で楽しい時間を提供します。
近くの海岸散策もおすすめで、海風を感じながら楽しめます。
駐車場から中に入るまでが遠く、少し分かりにくい。入るまでの道の途中は夏だけ見れる遊び場のようなところがあるが、冬は海水を止めていて手入れもしていないので寒々しい感じで清潔感もなく、改善した方が良いように思います。レストランは海を眺められるのでお勧めです。
夏場じゃぶじゃぶ広場が楽しそう!足湯有り。足湯用のタオルも販売されていました。
普通って言えば普通食事は別の所にすればヨカッタカナ?南房総の特徴なのか寂れてる感じがメッチャクチャ有りまーす!
フライ定食美味しかったです。特徴のある建物は栄螺を模してるんでしょうか?
パッと見るとなんだかわからないが入ってみると建物なんだとわかりますwソフトクリームのバニラと夏みかんソースかけの2種類とところてんをいただきました。夏みかんソースは蜂蜜と合わさって上品な味わいで美味しかったです!情報収集とお土産にも便利なところでした!
⭐️限定5食のランチ〜⭐️ランチにこちらの道の駅のレストランを訪れました。平日でまだ時間が12時前だったのでお客さんがあまりいなかったのでダメ元で限定5食の漁師御膳と限定10食の煮魚定食を注文しましたがすんなりと注文できました。煮魚定食は鰤の煮魚とご飯、味噌汁、漬物とシンプルでしたが私の漁師御膳はすべて鰤のなめろう、照り焼き、煮付け、刺身と大変豪華で大満足でした。お土産も買えるし、足湯もあったりと楽しめました。
建物の形が特徴的な鴨川の道の駅です。冬に訪れたので水は流れていませんでしたが、夏には海からの水を流してビオトープ的なスポットにもなるようです。また、下の公園には足湯もあり、千葉の道の駅では珍しい足湯のある道の駅でもあります。また、特徴的な建物は一番上まで登ることもでき、そこから太平洋一帯を見ることができます。晴れの日は遠くまで見通せて気持ちいいです。中は2階にはレストラン、1階にはお土産屋があります。南房総周辺のレモンやびわを使った名産品が人気です。
オーシャパーク裏手に広がる海岸散策がオススメです。一階の案内所で漁港・岩めぐり散歩道案内MAPが貰えます。最寄りの海岸にの旧いけす小屋が廃墟感ハンパ無いです。波が荒いですので天候や潮の満ち引きに充分注意する必要がありますが、好天&干潮時は充分景色と磯遊びを堪能できるかと思います。
道の駅としては、そんなに大きくはないかなぁと言う印象でしたが、行った時は、駐車場は、いっぱいでした😣帰り際にちょっと気になった看板😁歩いて108歩?ところてんの小屋せっかく来たのだからと立ち寄って見ましたよ~😊ご年配のお父様が1人で販売しているようでした。黒蜜又はお酢の2種類のみ。お値段¥500でした。お味は天草のとても濃厚で、何処が懐かしい感じです。小屋も手作り?綺麗では無いけど、なんとな~く雰囲気有りかなぁ😆時には寄って見るのも良いかもですね😋
名前 |
道の駅 鴨川オーシャンパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7096-1911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

独特な形をした建物が特徴的。オーシャンパークと名が付いてるだけあって海が綺麗でした。スーパーのキャベツが300円超えが当たり前なのにここで売ってたキャベツが120円で大助かりです。