海を眺めながらの贅沢な時間。
鵜原館の特徴
鵜原港を見下ろす一軒宿で、海の景色に癒される空間です。
洞窟風呂やトンネル風呂で特別な温泉体験が楽しめます。
料理は魚料理を中心にボリューム満点でとても美味しいです。
部屋から海が眺められて本当に素敵で時間を忘れてゆっくり出来ました。なにより食事がとにかく美味しかったです。また食べたいし宿泊したいですね。お風呂は洞窟風呂とトンネル風呂がおすすめです。旅館の方もとても親切でした、ありがとうございました。
ネットで調べて行きました。勝浦は涼しいという評判を聞いての予約でしたが、蒸し暑かったです。9月末でしたが今年の暑さはどこも例外ではなかったのでしょう。食事は🐟中心で、地元の美味しい選りすぐりで満足でした。温泉もお部屋も広く景観よかったです。高級老舗旅館を期待していましたが、子供連れが多く家族で楽しめる感じの旅館でした。至れり尽くせりの高級旅館ではないかなあという印象です。この辺りは期待を上げない方が良いと思います。
彼女と泊まりに行きました!スイートに泊まりましたが、露天風呂が最高すぎた😃鳥の鳴き声を聞きながら露天風呂はもう気持ち良すぎです!自分の諸事情により大浴場は入れませんでしたが、写真を見る限りはかなり良さそう!素泊まりだったので次回はちゃんと食事付きプランで泊まります笑夕食は勝浦まで行かないとお店がないので、宿泊を考えてる方は食事付きプランにした方が良いかなと思います!(コンビニもなかったかな?)
父の誕生日で使いました。今まで泊まった旅館で一番です。料理も美味しく、部屋の設備もいいのですが、一番良かったのはスタッフの方々の適切な距離感の対応です。又使いたいと思いました。ただ、2点ほど。①旅館駐車場までの順路がちょっと不安になる道程なので、旅館のwebに写真入りで順路を載せた方が運転に不慣れな人も行きやすいかと思いました。②鵜原理想郷の情報も旅館のwebに載せていると、宿泊時の参考になるのではと思いました。例えば「ゴトガエリ」は「違法行為多発」とのことで現在立ち入り禁止になっています。そういった情報も宿泊時の参考になるかと思いました。
最初に離れを予約したのですが、風の強い寒い日で、本館へのお風呂や食事、行き来に挫折してしまいそうだったのでお部屋の変更をお願いしたところ、快くお風呂に一番近いお部屋に変更してくれました。おまけに誕生日だと話したところ夕飯の最後にバースデープレートまで用意していただき、大満足いたしました。
西館を利用しました。建物は古いですが、綺麗に清掃してあり、清潔感はあります。部屋までは、トンネルを通って行きます。冒険気分です。周りはとても静かで波の音、鳥の鳴き声がするくらいです。のんびり過ごせました。料理はお魚中心。きんめの煮付け、おさしみ、とても美味しかったです。温泉も、洞窟風呂、トンネル風呂など楽しめるものがありました。
評判通り、食事がボリューム満点で、とても美味しかったです。4歳児には子供用の食事を用意していただきましたが、大喜びでした!お風呂は色々な種類があって楽しめました!部屋の冷蔵庫の飲み物が無料で飲めるのは嬉しいですが、施設内に自動販売機か売店があると、自由に好きな飲み物が買えて、よりいいなと思いました!
2022/10上旬の日曜日に鵜原スイートに泊まりました。素敵な間取り、シンプルで落ち着くデザインなお部屋で、とてもくつろげました。また夕食は1階の半個室でいただくスタイルで、適度なペースで丁寧に作られたお料理がいただけました。前菜からお刺身、金目鯛の煮付け、ステーキも美味しかったですが、ご飯もすごい美味しく炊けていて、妥協の無い感じでした。けっこうボリュームがあったので、少食な人は初めから少なめにと伝えたほうがいいかも。残したら失礼なので…宿から少し歩くと眺めの良い高台に出られますのでお勧めです。勝浦の海中公園も見えました。
鵜原港を見下ろす一軒宿です。部屋迄や、お風呂迄の通路が洞窟?トンネル?そんな不思議な作りの旅館で雰囲気は最高です。晩御飯、翌朝の朝ご飯共に大変美味しく頂きました。それぞれ個室形式の食事処ですが、扉等はありません。小さなお子さん連れのご家族も多く、あちらこちらで賑やかな泣き声(笑)何より女性スタッフ皆さんの丁寧な対応に癒されました。クレームを言った訳でもありませんが、過大なサービスをして下さり頭が下がります。是非行って頂きたいお宿です。
名前 |
鵜原館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-76-0521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

結婚記念日に利用しました。お料理は皆さん言っている通り、とても美味しく素晴らしいもので、想像よりずいぶん上をいくものでした。お風呂も洞窟風呂やトンネル風呂をはじめ、他所では体験できないものでした。窓からはきれいな月と海・・・。四季それぞれに訪れたいと思いました。自信をもってお勧めします。