古民家で桃尽くしのスイーツ。
コーヒーくろねこ舎の特徴
古民家カフェの落ち着いた雰囲気が魅力で、実家のような温かさを提供しています。
地元の食材を活かした美味しいサラダ仕立てのローストビーフが大好評です。
駐車場は狭いが、静かな環境でのんびりとした時間が流れる特別な場所です。
いつも混んでてやっと行くことができた。民家を改築している。ケーキの盛り付けはおしゃれで味はまあまあかな。コーヒーは結構本格的に淹れてある。
友人のおすすめのカフェで初めての訪問です。当日にお電話して、ランチタイムの予約をしました。時間前に着いてしまったので、駐車場で待たせていただいたのですが、次から次へと車が入ってきて、平日にも関わらず、あっという間に8台ほど停められる駐車場が満車になってしまいました。お店はまさに古民家で、靴を脱いで、スリッパに履き替えます。ランチの種類は3種類で、1100円から1400円程でした。友人、肉豆腐のランチ、私、煮込みハンバーグランチ どちらもワンプレートです。サラダはぽぽサニーレタスなんですが、ドレッシングがとても美味しく、飽きずに食べられます。煮込みハンバーグもふっくらとして、とても美味しかったです。デザートにコーヒーとケーキを注文しました。エディブルフラワーで飾られたケーキは、とても可愛くテンションが上がります。黒苺のカスタードタルトを注文したのですが、一口食べたら、あれ?甘くない?これカスタード?って感じ。メニューを見直してみると、豆乳で作られたカスタードのようです。食べ始めは好みじゃないなぁと思ったのですが、食べ進めるうちに、甘さも感じられ、最後にはこの控えめな味がとても美味しく感じられました。ランチがとても美味しかったので、テイクアウトの煮込みハンバーグ2個入り、700円も購入しました。総じてとても美味しいカフェだと思います。願わくば、ランチタイムなので、コーヒーがランチに付いているとか、ケーキがセット料金になるなどのサービスがあるといいなぁと思いました。
大自然の中にひっそりとあるカフェでした駐車場が狭くたまたま隣が小さめの車だったので助かりましたが私と同じ車だったらでるのはできなかったと思います外観、庭、内装ともにお婆ちゃんの家に帰ってきたという感じがして私はとても落ち着きましたが古民家特有の香りと綺麗に掃除はされているものの床の傷みや長年の壁紙の汚れなど好き嫌いがはっきり分かれるお店かな?と。ドライフラワーや読書可能な沢山の本などで古さを感じさせない工夫がされていますランチプレートは旬なお野菜をふんだんに使い健康的なメニューですデザートも季節のお花と果物を感じることのできる可愛らしいプレートです人気がありすぎて予約が中々取れないことと立地と駐車場問題でリピートは難しいですがゆったりのんびりとした食事を楽しむことができました。
クリスマスシーズンに伺った際の特別メニューの写真です🎄紫芋のポタージュはじめサラダ仕立てのローストビーフもとても美味しかったです。コーヒーがまたとても好みのテイストで粉の販売もされていたので自宅用に購入して帰りました。パッケージがとても可愛らしくギフト用にも最適かと思います。遠方でなかなか伺うチャンスがなさそうですが次は通常メニューとロールケーキを食べてみたいです。駐車場有りですが大きめの車や運転に不慣れな方は止めづらいかも🚙2023.3 再訪この日は席と併せてこぼれ苺と桜のロールケーキの取り置きをお願いして伺いました。ランチもオーダー。プレートのメインも副菜もスイーツもホントに美味しい。とりわけコーヒーに至っては自分好みのテイストで今回も大満足。雨降る日でしたが満席に近かったのでやはり予約は必須かも。
前日の予約でしたが丁寧にご対応くださいました。彩り豊かでお腹も心も満たされる食事で、連れて行った娘も喜んでいました。次回はスイーツもゆっくり味わいに行きます!入口にも記載がありましたが、個人で営業されていて、ご案内から注文、配膳、会計される中、電話対応等もされていて、スピーディーな応対は難しいと思います。時間も気持ちも余裕を持って楽しんでほしいお店です。
茂原にある道中からはえ?ここ?と言う場所にあり敷地内に入ると外観からははまさに古民家!古民家をリノベーションされたそうで店内はドライフラワーや本が沢山あり素敵な空間でした。◆韓国風クリスピーフライドチキン ¥1200◆やよい姫のニットケーキ 各¥500◆紅ほっぺのカスタードタルト◆ポンカンのチーズケーキランチは2種類あったのですが1つは完売してしまった為、チキンランチに。取り置きも出来るので今度からはしっかり取り置きします(^_^;)チキンはサクサクなのに脂っぽくなく不思議!そしてめっちゃ美味しい~副菜も色々あり身体に良さそうなメニューなのでちゃんとボリュームもあり大満足でした。そしてデザートも種類豊富で正直全部頼みたかったくらい!どのデザートも盛り付けも素敵で美味しかったです。また行きたいカフェになりました。
コロナ禍になる直前、都会暮らしの友人がこちらのお店を見つけ行きたいと言ってきました。日程調整をしながらも予定がなかなか合わず、結局私は夫を誘って下見したのが一年程前になります。田園風景の中、入口には目立たない小さな看板が、、通り過ぎてしまいました(笑)開店時間に合わせ予約しましたが、もう先客が何組もいらっしゃいました。中に入るとオシャレなんだけど懐かしい雰囲気が漂います。ランチメニューは一択のみ。ワンプレーの中に所狭しと何種類ものお野菜や副菜が盛られていました。食後にはデザートも追加、どれもとても美味しかったです!☆-1はランチメニューがあと1つでいいから欲しかったこと。欲張りなので、別々なものを注文して味見したいです~!
玉前神社の帰りに初訪問🎵お昼前でしたが席に空きあり待たずに案内されました。ケーキとシティローストのコーヒーを注文。コーヒーはククサのカップでした☕️木を基調とした内装と室内に流れる音楽が心地よく、ゆっくり時間を過ごしたくなる空間です。本棚もあることから、確かにここは午後の時間をコーヒー飲みながら読書してみたいなぁと感じました。お昼時は満席もありそうなので、予約した方が確実かもしれません。次はランチも食べてみたいです🍴
2023年1月7日(土)11:40それなりに知名度があるので気になっていたお店。当日電話で空席を確認しての初訪問。通りから細い進入路を上った立地、駐車場は6台くらい停められるけどかなり狭い。入れる時より出す時の方が難儀だったが。店内は古民家カフェによくある、2間続きを抜いてテーブルとかを配置したもの。いろんな形状のテーブル席が全部で8−9席といったところ。かなり当たり外れはあるので、気になる人は席を指定して予約するのが賢明かも。縁側ちなみに一番奥の1人席、カベに向かって食うハメになるのでおひとり様は特に注意が必要。自分たちは2人だったけど、おそらく昔の押し入れを抜いたスペースでちょっとドラえもんにでもなった気分で悪くはないが、イスが小さくて固くて冷たいのがマイナスポイント。ちなみに入店時の段階で満席だったので、予約は必須かと。メニューは1
名前 |
コーヒーくろねこ舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-4403-0319 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こんな場所にと、最近は実家のような所をリノベしてカフェが流行ってるのか?ケーキに紅茶、ハーブティクオリティかを高くもうすぐ閉店というのにお客が途切れず入ってくる。近所にあれば毎日でも通いたくなる、懐かしい実家に帰ってきたような外観でまた行きたくなる。