朝食バイキングと温泉でリフレッシュ。
ホテルニューカネイの特徴
夕食が品数豊富で美味しく、採算度外視の豪華さが魅力的です。
朝のミニバイキングでは、自分で焼く目玉焼きや鯵の干物が楽しめます。
ホテルの天然芝と人工芝の会場で、グラウンドゴルフ大会が実施されています。
都内から有料特急禁止ルールで行ける、リーズナブルな温泉地を探していたらヒット。京葉線の中には外房線直通運転している列車があり、茂原駅からバスに乗り換え、白子温泉へ。白子町は日本一のテニスコート数を誇る聖地とのことで、宿泊日には中学生のテニス合宿と重なったが、彼らの風呂と食事の時間を聞いていたので、重なることはなかった。部屋は運転手用とのことで、リーズナブルだったが、清潔だし部屋からの眺めも良かった。温泉はヨウ素が多く含まれる緑がかったお湯で、サッパリした。ビーチも近く散策に適している。朝食はビュッフェで、鯵の開きを自分で焼ける。美味しかった。お世話になりました。快適に過ごせました。
日帰り温泉で入浴に行ったので、客室は評価の参考にしないでください。大原の帰りにさっぱりしたいと、立ち寄りましたが、いい湯でした。海が近いからか、しょっぱいお湯です。内湯、露天風呂がありました。受付の方も感じが良かったです。いつもは食事と屋上貸切露天風呂が満足なニュー白子(ニューカネイとグループのようです)に泊まりますが、こちらにも泊まってみようと思いました。
タ飯がうまい。朝はプランによるかもしれないが、あじの一夜干しを自分で焼いて食べられます。
日帰り入浴を楽しんで来ました。設備は整っていますが、日帰り入浴は休憩場所がありません。
朝ごはんのバイキングが楽しい。干物の鯵、何枚でも焼いていいってだけではしゃぐものの、家でやれば超安上がりと気がつくものの、それはそれ、これはこれ。落ち着いて泊まれるので大人のサーフィン旅には(早朝海に入る場合でも朝食に間に合えば)完璧なホテル。
グラウンドゴルフの大会を、5月30日と翌日31日の2日間、ホテルの天然芝と人工芝の会場で実施しました。広い気持ちの良い広場で、ホテルも新しくはありませんが、従業員の接待も気持ち良く、横浜からホテルまでの送迎バスの中も、楽しく過ごしました。
初めて宿泊しました。日帰り温泉での利用者が多く、駐車場が狭く感じました。また、チェックイン時間帯は大浴場が混みあいます。夕食は一般的な和食膳で、お品書きがありませんでした。お部屋のトイレのドア車が故障しているのか、音が気になりました。
首都圏も積雪か?という寒い時期に訪問しました。建物は古いようですが掃除は行き届いています。部屋の暖房もLOWでも暑く感じるぐらいでした。お風呂はヨード含有温泉だからかでしょうか、茶色。塩分があるからか、湯船で体が浮き上がる感じでした。寒くて露天風呂は行く気になりませんでした。規模の割に湯舟小さいですかね。夕食は、鮑のバター焼き、トマトの上に玉ねぎ、生ハム、乾燥チーズにイタリア風ドレッシング。一人すき焼きで質量ともに充分でした。季節・気候のせいか宿泊者は10人ちょっとでしたが、ブッフェスタイルの朝食は、実に品数が豊富で驚きでした。この価格でこの夕食・朝食。しかも旅行支援のクーポンを一人4000円頂き大満足の旅行となりました。
温泉を独学で勉強してて毎週どこかの温泉に入っています。白子温泉の泉質がおもしろそうで地元群馬には無いのでお伺いしました。基本循環湯には入らないのですが、こちらのホテルの露天風呂はかなりの湯量を掛け流しで利用してて循環させて無いので良いですよ。ヨードの泉質も面白く期待以上の当たりでした。海水並みのしょっぱさも刺激的です。夕方の食事も地元の物が並び美味しくいただきました。朝食はセルフですが、自分で焼く干物もあり満足できました。ただし朝食は前日に下調べしてた方がスムーズです。干物や卵を焼くのはセルフなのでやり方知らないと食べれないですよ。席に着いてまず干物や卵を焼いてからバイキングの物を取りに行く事を勧めます。施設の老朽化は否めませんが頑張って営業されていると感じました。他の方の口コミでいろいろ書いてありましたが自分は満足できました。温泉好きの中高年の方にお勧めします。帰りに近くで安くサザエも買えます。自分で焼きましたが美味しい。是非リピしようと思っています。
名前 |
ホテルニューカネイ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-33-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

茂原駅からバスで20分くらいにあります。周りにテニスコートがたくさんあるので、テニス好きには良い場所です。ホテルもたくさんあります。皆古いホテルですが、昭和を感じられます。このホテルも古いですが、料理は美味しいです。朝食は干物の網焼きが出来ます。温泉も金色でさらっとしてます。硫黄の温泉とは違いそうです。温泉街はありませんが、静かに過ごしたい人は良いです。部屋の電気をぜひLEDにしてください。