抹茶ラーメンと暖炉のあるカフェ。
千葉のお茶屋 隆松園の特徴
お茶屋の軒先で楽しむ抹茶ラーメンが絶品です。
家族連れに優しい、プライベート感のある空間が魅力。
温かい暖炉に囲まれた、ほっこりとした居心地の良さを提供。
芝山に「昭和ゴルフ」というゴルフ練習場がある。そのちょうど隣、隆松園というお茶の製造、販売をしてるお店の看板がある。看板の道に入ると、趣のある建物が見える。どう見ても和風なのだが、周りには「ラーメン」や「チャーハン」と言うのぼりが。もちろん、本業は一万坪の茶畑と工場を持っているお茶屋メーカー。お茶を買う客層がどんどん高年齢化してきてるため、「どうせ店を空けてるなら、なにか食べ物を出そう」ってことでラーメン屋に。メニューは、「醤油ラーメン」「家系ラーメン」「とんこつラーメン」の3種類。名物は、「とんこつ抹茶ラーメン」との事だが流石にハードルが高いので、醤油ラーメンと家系ラーメンを注文。入口のところで先会計をする。カードが、使えるのは基本は「お茶屋」だからだろうか。ラーメン自体は、そこそこ美味しいが、両方とも少ししょっぱい。づけニンニクをご飯の上に載せ、マヨネーズをかけて食べる。これはなかなか美味い。芝山辺りでゴルフをした帰りや、昭和ゴルフで練習した後に寄る感じで、わざわざ「これを食べに」と足を運ぶレベルになるにはもう一工夫必要か。営業時間が、11:00〜14:00とみじかいので、注意が必要。
総評★★★味★★コスパ★★🅿有山武郡芝山町のオーチスタワーのある工業地帯の北側、周囲畑地のお茶屋が営んでいるラーメン。⚪夏季限定ざる中華(大盛)850円+150円夏に合う麺もつけ汁も冷たいもの。つけ汁は魚介風味。麺はツルシコで冷たく締められている。味変に柚子胡椒と梅肉も良し。最後は〆のお茶漬け。これが意外に合う。そして濃い目に煎れられたお茶が旨い。⚪四月限定ニンニク野菜ラーメン(大盛)880円(+100円)二郎風だがキャベツ多め。スープはカエシ弱めなるも乳化強め。チャーシューは真ん中。麺は細めで大盛だとかなりの麺量。ニンニクもノーマルで多めだが総じて食べやすい。
土曜の12時過ぎに訪問。入った時はガラガラでしたが12:30頃にはかなり混雑してました。入店してまず注文して精算する、というシステムでご夫婦?で回している為オーダー入ってると作り終わるまで待たされるようです。名物の抹茶豚骨ラーメンと、ネギ味噌、醤油ラーメン、半チャーハンを注文しました。どれも味は美味しく満足できます。抹茶は想像よりかなり抹茶感が強く、またそれと豚骨があいまってスープはかなり濃厚(ドロドロ)でした。これは好き嫌い分かれそう。それ以外は万人受けする味だと思います。駐車場に行くまでの道が対面通行不可なので、ゆっくり行く必要があるのと、駐車場は8台程度の狭い敷地ですので、運転自信ない方は少し気をつけたほうがいいかもしれません。
お茶屋さんの軒先でラーメン屋さんを展開しています。初めてなのでラーメンと半炒飯セットにしました。本来セットはラーメンも半ラーメンなのですが美人の女将さん?が通常ラーメンに変更してくれました。味は本格的な中華そばで出汁もコクもしっかり有り麺も丁度良い茹で加減でかなり美味しかったです。特に炒飯はヤバい!激ウマレベルでした。マストなナルトもバッチリ入っていてそこら辺のラーメン屋より抜群に美味しかったです。次回は豚骨ラーメンか限定の煮干しラーメンにトライしたいと思います。
よく通る道にラーメンの幟が立っていて気になっており初めて訪問。広い敷地の中に優雅なお茶屋さんのカフェ、昼時だけラーメンを提供してるようで。とりあえず豚白湯抹茶950円をいただきました。軽く抹茶の香り、豚骨臭は無く上品にまとめられた博多ラーメンという感じです。しかし味・食感は博多ラーメンそのもの。豚骨臭が強ければ「本格博多ラーメンがここでも食べられる」となるだろうし、匂いを消して抹茶仕立てなら「ここでしか食べられないラーメン」となりそうだし。どっちが良いのかご主人も迷われたかもね?癖が強い方が流行るのがラーメンかも知れませんが、私個人的にはあっさり食べられてしっかり味がある今のスタイルが好きです。次回は醤油ラーメンを食べてみます。
家族でおじゃましました。豚骨醤油ラーメン頂きました、スープ麺とも自分好みでチャーシューも美味しかったです。全メニュー制覇したいですねぇ!!
抹茶ラーメン🍜美味しかったです(^∇^) 豚骨だからコッテリかな〰️と思っていたら❗抹茶があっさりに仕上げてくれていて、コッテリ苦手な私ですが~珍しくスープまでしっかりご馳走に❤️ 細麺もかた茹でで歯応えあって、とっても美味しかったです✨
ランチラーメンをやっているらしい👍入口付近道路に看板とラーメンののぼりが出ている時は営業しています。
暖かい暖炉と、抹茶とお菓子がお迎えしてくれます。
名前 |
千葉のお茶屋 隆松園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

細い道を入った先に少し狭いですが、8台程度停められる駐車場があります。お店に入ってすぐの所で注文をします。こちらは、前払い制らしいのですが、前のお客さんの注文が作り終わり提供されてから注文となります。支払いは、現金以外にカードや各種Payが利用可能です。支払い後、セルフの水を持って席に着きます。カウンター4席、テーブルが1卓と、座敷に2卓あります。そのため、小さい子供がいても行きやすいかと。ただし、子供用の椅子や食器は見なかったので、用意されてるかは不明です。また、子供用ラーメンもなし。さて、なぜかマーシャルのアンプがずどん!と、置いてあるコンセプトとか無視の面白い座敷でゆっくりしていると、緑色のラーメンがずどん!思ったより緑してます。具材は豚骨ラーメンのままで、スープは抹茶をそこまで感じない。とりあえず、マリアージュを楽しむためにも抹茶と豚骨スープをまぜまぜしてみると、程よい塩味とちょっとした苦味(?)が良い感じ。滅茶苦茶旨い!って程では無いけど、面白味や挑戦する心意気を感じるラーメンですね。チャーハンは、しっとり系でちょうど良い味友人が食べてた高菜チャーハンは、高菜少なめなのでもう少し入れてもいんじゃないかな?と思う。近くにあれば、選択肢の1つとしては良いラーメン屋ですが、これだけのために毎回通いたいか?と、言われると難しいですね。次回は、限定ラーメンを食べてみたいですね。、ごちそうさまでした。