龍安寺門前の美味しさ、富川御前!
京つけもの 富川の特徴
龍安寺の門前で、季節ごとの新鮮な京漬物を楽しめる魅力的なお店です。
漬け方が工夫され、きゅうりや長芋などが特徴の美味しい漬物がそろっています。
人気の850円の富川御前をぜひ味わう価値があります、感動する美味しさです。
先日、お訪ねしました❗️何点か買って帰りいただきました。余り甘くなくてご飯がすすみましたお店の方の応対もすごくよくて、ほっこりしました。
凄く人当たりの良い女性の店員さんが優しくご説明して下さります。お漬物はどれも美味しそうで迷いましたが、人気のものを紹介して下さり気持ちの良い買い物になりました!お漬物は勿論ながら、ソフトクリームも売ってあり、外のベンチで飲食も可能。ここの近辺にない喫煙所もベンチに設置してあり、喫煙者には有難いです。仁和寺、龍安寺に行かれる方は是非ご家族へのお土産に立ち寄ってみてください😊
龍安寺の目の前にある漬物屋。漬物も美味しいですがソフトクリームが大好き。通り際につい購入してしまいます。
千枚漬け最高です!
こんなに美味しい漬け物に出会えて感動。富川御膳、ああ京都の食事を満喫出来た〜という感激。漬け物の潜在力、恐るべし。
龍安寺の門前にあるお漬物のお店です。お漬物がメインディッシュになるなんて目から鱗でした。ご飯がひとめぼれならなお美味しいだろうと思いつつ、星一つ減らしました。のんびりといただきありがたかったです。
石庭で知らぬ人はいない龍安寺門前にあります。家族経営のあったかいお店です。立ち寄って間違いありません。おばあちゃんがいい感じで接客してくれます。友達と待ち合わせをしていたのですがその子は、待っている間、座らせてもらって、お番茶頂いちゃいました。漬物美味しい!舌の肥えた👅我々おばさんたちが絶賛。長芋の紫蘇風味とか、鉄板の柴漬け。柴漬けの刻んだやつも買いました。どれも美味しいです。そんなに高くないし!ヨコハマのデパートに出ると聞いて、買いに行きました。番茶も売っています。漬物メインの御膳もやっているようで、今度来たいね!社長さんの子供達がシール貼りのお手伝いしてて、そういう雰囲気が気取りのない京都で、ほっこりしてとてもよかったです。
とても美味しい漬物があります季節ごとに野菜の種類がかわるので何度も足を運んでしまいます。
小なすのからし漬が小なす5個でなんと500円でした! どれだけ美味いか楽しみドスェ!
名前 |
京つけもの 富川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-466-6675 |
住所 |
〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町5−2 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

長芋の紫蘇漬が最高に美味しくて惚れ込みました。