職人技で楽しむ京懐石。
室町 和久傳の特徴
カウンター席で職人技を楽しみながら、手の込んだお料理が堪能できます。
季節感を大切にした京懐石料理、特に春筍や花山椒のしゃぶしゃぶが絶品です。
料理だけでなく、おもてなしの心が行き届いた素敵な時間が過ごせるお店です。
カウンター席で料理人の所作を楽しみながら手の込んだお料理を堪能させていただきました。接客は勿論のこと、お料理も最初から最後まで絶品!素材の風味を楽しむ贅沢な品々。料理人さん達の出際の良さ、とても綺麗で清潔感のあるキッチンに感動。こんなに贅沢な時間とお料理を提供していただき、感謝しかありません。また必ずお伺いさせていただきます。
カウンターなので、目の前で料理していただきお食事を出していただけます。お昼で訪れましたが、品数多く、とても美味しかったです。お魚、美味でした。土鍋ご飯はおにぎりにしていただきお持ち帰りしました。
今回は、自分たちのお土産のために、れんこん菓子 西湖とささのか菓子 笹くりを購入しました。 お料理屋さんが作るお菓子で、見た目からは味が想像出来なかったのですが、食べてみて惚れてしまいました💓特に西湖の方が、老若男女問わず好かれる味で、甘みがちょうどよく、食感がプルンプルン。1度食べてみて欲しいと思います🌟
近くでランチのあと、2階にある茶菓席に初めて寄せていただきました。お菓子はもちろん美味しく。お店の方の接客が落ち着いた優しい雰囲気で、制服が帽子もついていてお洒落でした。
目の前でお料理を仕上げて行きます。まるでショーを見ているような楽しさが最高です。もちろんお味もグッドです。
言わずと知れた京懐石のお店。一人でも利用出来るので、年に一度は一人旅で必ず訪れるお店です。こんなに美味しい料理が有るのか?って感動させてくれたお店でもあります。四季折々の素材、匠の技で料理というものを心ゆくまで楽しませてくれます。
室町 和久米傳さん。とにかく品数多い!写真は一部。雲丹、鯨、鱧、鰻、鱧、鱧、胡麻豆腐、雲丹and鯛、鰻、鮎、鮎、スッポン、スッポン→締めいろいろと、すごいたんぱく質ラッシュ笑。締めも五種類から選べて、何種類食べてもOK。四種類も食べてしまいました。老舗なのにすごい攻めてたなあ。当然めちゃくちゃうまい。また行きたいです。
久々に京都へ訪れた際、こちらのお店の事を思い出したので立ち寄ったところ、やっぱりお昼は既にもう満席…京都だけでなく県外からも足繁く通う常連さんが多いお店ですもんね。店員さんに翌日の予約は取れませんか?と伺うと、運良くカウンター席が空いているとの事で、翌日の予約をさせていただきました。当日、店内へ案内されると、洗練された空間が広がっており、京都らしさとモダンテイストな空間のマリアージュに感動しました。本当に落ち着きます。カウンターの奥には、これまた趣きのあるお庭があります。どのお料理も、とても新鮮で奥行きのある味わいと彩り豊かなお料理の数々に、目も心も舌も大満足!そして、今回いただいたお料理の中で、鷹峯野菜との出会いもありました。鷹峯には良く羽を伸ばしに行っているので、まさかホテルの側であんなに美味しいお野菜たちが沢山育っているとは…ビックリです。一皿一皿に込められた拘りの数々、作り手の熱い思いが伝わって、胸に込み上げるものがありました。本当に美味しかったです。また伺いたいお店の一つとなりました!
季節の先取り、筍をいただきました。
名前 |
室町 和久傳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-223-3200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お料理、コスパ、雰囲気、大満足でした‼️さすが名店です。タケノコ、あんなに美味しいものを食べたのは、初めてです。〆のお食事も美味しい過ぎる。季節を変えて通いたいお店です。