外川駅近くで語り継ぐ銚子の歴史。
外川ミニ郷土資料館の特徴
外川電鉄駅から徒歩すぐ、アクセスが良好です。
館長のおばあちゃんが外川の歴史を丁寧に解説します。
銚子港の新鮮な魚が買える隠れた名所です。
ふらりと入ったら、館長のおばあちゃんに外川の歴史を色々と解説していただきました。時間が無かったので、また聞きに伺います。それまでお元気でいてください!!
案内してくれた老婦人のお話が面白かったです。
GWに訪問させて頂きました。館長さんから丁寧な説明を受けて、外川や銚子電鉄沿線駅の歴史を楽しく学べました。外川は海岸に溢れる程の魚が打ち上げられたこと、その魚を追い掛けて鯨が打ち上がったこと、犬吠埼辺りが埋め立てられたこと、地球が丸く見える丘が石切場だったこと、今、とてもとても幸せで自宅の3階から海を見てること、雲が大好きということ…。本当に楽しく、素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました、また必ず行きます。館長さん、いつまでもお元気でいてくださいね。
ここにいる方が銚子や外川の歴史や地理についてよく教えて下さいます。大変勉強になりました。昔の漁師が使っていた道具や昔の地図、銚子電鉄の設備の一部等が展示されています。
おばちゃんが、外川の歴史をしっかり教えてくれるポン!島長水産の私設資料館ポンが、本当に資料が豊富ポン帰りに奥の売店で、魚を多数購入、自宅に送って刺身などにして食べたポンが、おいしかったポン♪
外川駅からすぐ。地元の水産会社が運営をされているようです。
館長にお会いできた事が銚子旅行での一番のよい思い出です!新年早々、突然の訪問にも関わらず興味深い話しをたくさん教えてくださりありがとうございました!おかげで銚子を満喫できました!!本当にありがとうございました!!
生き字引のおばちゃんが銚子の成り立ちからの歴史を語ってくれました。
ブラタモリで取り上げられた。
名前 |
外川ミニ郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-22-1544 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

敷地内の魚屋さんの私設資料館ですが、銚子電鉄含む外川の昔の写真はじめいろいろな資料があります。それだけですと取っつきにくいですが館長のおばちゃんが滞在可能時間に合わせてこれらや外川の歴史を詳しく解説してくれます。今回は列車待ちの10分程度しかいられませんでしたがまたじっくり拝聴したいですね。