滋賀で味わう、京都ラーメンの伝統。
ラーメン藤 矢橋店の特徴
京都に本店のあるラーメン藤は、滋賀県でも人気のラーメンチェーンです。
草津市浜街道沿いにあり、安定した美味しさが多くのファンを魅了しています。
チャーシューめんが特に堪らなく旨いと評判で、訪問する価値ありです。
滋賀県にあるラーメンチェーン店です。お店毎に特色あるメニューです。限定の豚肩ロースチャーシューの名古屋ラーメン食べました。スープは醤油味でさっぱりジューシーで柔らかい旨味のある豚肩ロースチャーシューは美味しいです。
京都発祥のラーメン藤私が棲む滋賀県にも多くのラーメン藤があるが、このフランチャイズチェーンは店によって少しずつ味や雰囲気が異なる。なのでいろんな店舗を訪問してみたくなり、今回は矢橋店へ。まず、駐車場の看板や店内のメッセージはユニークなものばかり。ちょっと笑ってしまった。11時過ぎでもうすでに店内は満席だった。終えて店を出るころには10人位並んでいた。メニューはかなり多く写真を撮るのを諦めた。この店には名古屋ラーメンと矢橋ラーメンというメニューがありこれが目玉的存在だったが私はお昼のサービスセットと書かれたミニ炒飯セットをオーダー ラーメンはチャーシユをセレクト。矢橋がありまた別に矢橋風というのもあり、何が違うんだろうと思ったりもした。まず、ラーメンから 着丼してチャーシューとネギが目についた。味はいわゆる京都出の醤油ラーメンで私好み。遅れて炒飯が出てきた。この炒飯はパラパラ系でさっぱりしている。個人的にはもう少し濃くて具が多い方が好みかな。この炒飯以外にナポリ風辛れ~焼き飯というものもあり、辛さは1辛~5辛まであった。辛いもの大好きな私はとても気になった。次回はこれにチャレンジしよう。
滋賀県草津市はラーメン藤矢橋店久しぶりの来訪で名古屋ラーメンとチャーハンのセットを頂きました。ラーメンは醤油豚骨で鶏もブレンドかな?家系ラーメン好きな人にはハマりそうなお味。豚骨鶏ガラのブレンドスープで鶏の風味がお好きな人にもハマりそう。チャーハンは街の中華屋さんのチャーハンという感じではなく、醤油の風味が香ばしい食べてて飽きのこないしっとり2パラパラ8くらいのチャーハンです。ラーメン、チャーハンともにとても美味しい満足なお味でした。ご馳走様でした。駐車場もけっこう広いので助かりました。
2023.11.193〜4年ぶりぐらいの久々にラー藤矢橋店に。ここはメニューが多くていつも迷う!テーブルに置かれていたミニチャーハンセットを注文しました!ラーメンはチャーシュー麺をチョイス!ラーメン大に変更!チャーハンが程よくパラパラで美味い!唐揚げも欲しかったけど注文するのを忘れてた…
ラーメン藤石山店に夕方に行ったけど営業してなかったのでこちらに来てみた。ラーメン藤大好きやけど店に寄って味が違うんだよなぁ…ちなみにここは普通でした。スープのベースは一緒やと思うけど深みやコクが足りない感じする。濃さの問題かもしれないが…メニューはラーメン藤の中で一番多種多様なメニューがありましたが、肝心なラーメンが普通なのでリピートはしないと思う。守山店、石部店、ラーメン汪、本店にはまだまだ勝てないかなと思います。
物心ついた頃に初めて食べたラーメンがラーメン藤さんでした。南草津駅から少しいったところにあったラーメン藤。美味しくて感動したのを覚えてます。今回仕事で地元に戻り、歩いていた時に見つけたので迷わず入店しました。しかし。濃い笑ラーメンの説明から何から何までが濃い笑一言が濃いw親切丁寧ってことで宜しいんでしょうか笑いや、まぁ、いいんですけどね。濃いってことは笑頼んだのは名古屋ラーメン?なんで名古屋やねんwって言いたくなるようなラーメン笑スープはあの時のまんまやと思います。でも、肝心の麺がなんか、こう、違う。これやねんけど、コレやないって言う気持ちの葛藤がありながらの実食でした。また食べたいんです。でも、なんか麺が。なんかこう工夫してもらいたいなって思いました。もしかしたらスープも?かもしれませんが、やっぱあの感動をもう一度味わいたいです。また時間空けてきます。ごちそうさまでした!
草津市の浜街道沿いの京滋でお馴染みラーメン藤。(ФωФ)勿論、ノーマルのラーメンもいつものラーメン藤クオリティなのだが、こちらの矢橋店、特筆すべきはその限定メニューにある。バラチャーシューを分段に使った『矢橋ラーメン』肩ロースであっさりチャーシューの『名古屋ラーメン』そして1日4~5食限定とゆー非常にボンヤリした限定メニューの『炙りラーメン』www全てのチャーシュー系の『獣感』が堪りません(゚∀゚*)更にこの矢橋店、トッピングとセットメニューの種類が多い。(ФωФ)そして子供に優しいサービスメニューがあるのも特色なところです。ラーメン藤全般に思うトコなんだがいつもラーメン藤の女性給仕はテキパキと、そしてイキイキと働いているよーに見える。この矢橋店もそーである。ラーメン藤の魅力はこーゆートコも魅力のひとつであると言える。ごちそうさまでした(。-人-。)
口コミを見て初めて訪問しましたが、藤ラーメンはどの店も味やメニューが全然違うものだと痛感しました。こちらのラーメンはとにかく油が浮いていてかなりこってり。熱すぎて口の中を火傷しました。ネギも少なく、麺もやや固め、中太でした。あっさりを期待していましたが、油濃すぎて食後に相方とともにゲップが止まりませんでした。こってりな藤ラーメンが好みの方にはオススメですかね。
何年ぶりかのラーメン。同じラーメン藤でもお店によってメニューが違ったり味も微妙に違う。こちらも3度くらいは来てるけどラーメンセットは食べきれないだろうとやはりいつも単品。私には十分です。
名前 |
ラーメン藤 矢橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-562-3788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一口食べて、京都のラーメンっぽいと思いましたが、京都に本店があるラーメン屋さんなんですね。名古屋ラーメンをいただきましたが、チャーシューが柔らかジューシーで特に美味でした。麺も美味しい。スープは美味しいですが、私には少し塩味が強めに感じました。ちなみに名古屋ラーメンと矢橋ラーメンがありますが、スープは同一でチャーシューの部位の差のようです。