大海渡神のお参りは静寂の中で。
八龍神社の特徴
八龍神社では静かな場所で心落ち着けてお参りができる。
御祭神は大海渡神で、特別なご利益が期待できる。
神社へ足を運ぶたび、穏やかな時間を堪能できます。
とても静かな場所でお参りできます☺️
御祭神は大海渡神。創建は元禄元(1688)年。境内の案内板には「賀は古くから渡津集落として栄え、江戸時代も河岸があって高瀬舟で賑わった」とあります。当社創建に係る伝説によると、「昔、外浪逆浦を船で荷物を運んでいた弥平は海賊に襲われ放り出されてしまいました。七日七晩後、賀に流れ着いた弥平の身体は、八つの頭を持つ龍と化し、復讐のため海へ引き返して件の海賊船を探しだして焼き尽くし、暴れ回りました。人々は弥平の霊を慰めるため、当社を創建。それ以降、八龍は姿を消し、外浪逆浦が荒れることはなくなりました。」往古、高瀬舟で賑わった賀の船着場がどのへんにあったのだろうかと考えつつ、常陸利根川岸から西へ。狭い道路の並木は、往古より参道だったのかと感じられます。道路がカーブする突き当たりに鳥居が。白木の奉納鳥居が何基も連なった先に、拝殿はありませんが、瑞垣に囲まれて朱の社殿が鎮座していらっしゃいました。静かに空気が流れるような神秘的な御神域です。
名前 |
八龍神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こちらは何度かお詣りさせて頂きました。猫さんにジッと見つめられ(体感1〜2分?)、人となりを神様に報告されたのかな? 良い人物として見てくれたら良いんですけど。精進!精進!